見出し画像

Webの桜を見に行こう(6) 伊賀上野城の桜

伊賀上野。忍者の里ですが,今日は忍者ではなく桜を見にいきます。
とはいえ,コロナウィルスのため4月10日から休館。以前撮った写真でバーチャル旅行。
名古屋から関西本線でまず亀山まで。

画像1

亀山で乗り継ぎです。

画像2

伊賀上野駅に到着。駅前に桜が咲いています。あいにくの曇り空ですが。

画像7


伊賀上野駅からは伊賀鉄道で城のある町中まで行けますが,歩いても30分ほど。歩いていきましょう。向こうに天守閣が小さく見えます。

画像3

途中で「さぬき」という店をみつけて昼食。三種そばとてんぶら、稲荷3個で924円(当時)。

画像4

鍵屋の辻。仇討ちの舞台です。渡辺数馬が,郡山藩剣術指南役・荒木又右衛門(あらきまたえもん)に助太刀を依頼して仇討ちをしたという場所。小さな公園になっています。

画像5

伊賀上野城天守閣です。まずはこのアングルで。

画像6

このアングルならなかなかでしょう。

画像8

桜を中心に撮ってみました。

画像9

伊賀上野城は石垣が高いのです。フェンスなどはなく,「キケン」と書いた立札も立っています。ぎりぎりまで行ってみましょう。

画像10

これは難攻でしょうね。

南側へ出ます。大手門かな。左は上野高校、右は上野西小学校。正面が上野城。
城の中にある学校。素敵ですね。桜並木を通って登校です。

画像11

帰りは伊賀鉄道で。忍者電車です。

画像12


この記事が参加している募集