kento oku

\ 間違いだらけのパーソナルジム業界を終わらせます🫡 / ⁡ 神楽坂パーソナルジム コ…

kento oku

\ 間違いだらけのパーソナルジム業界を終わらせます🫡 / ⁡ 神楽坂パーソナルジム コンセプチュアルジム代表 ■健康 |トレーニング|食事の本質を発信 ■柔道整復師|食生活アドバイザー2級 ■整骨院で4,000回以上の治療実績 ■某大手パーソナルジムで8,000回以上の指導実績

最近の記事

病気や老化に負けない!抗酸化のメカニズムと役割

そもそも酸化と抗酸化とは? 抗酸化酵素と抗酸化物質は様々あります。 いくつか紹介します。

¥300
    • ブルーベリー最強です🫐

      ブルーベリーは健康にとてもいい影響をもたらしてくれます。 ①抗酸化力 身体で活性酸素が増えすぎると、老化や病気になります。 その活性酸素を除去してくれるのがブルーベリーに含まれるポリフェノール。 活性酸素って? 身体で酸素を消費すると、出る燃えかすのようなもの いい面では、免疫力を上げてくれるが、増えすぎると身体の細胞を攻撃してしまう。 ②心疾患のリスクを下げる 研究結果によると、毎日50gのブルーベリーを食べると、血管の炎症が抑えられ、血圧も4〜6%の低下が見られたそ

      ¥300
      • 老化、病気につながる活性酸素と酸化のメカニズム

        酸化のメカニズム。 ①物質が水素(電子)を失った時 ②酸素とくっついた時 上記のことが起これば物質は酸化する。  酸化を知る上で必要な活性酸素の種類 ・スーパーオキシド ・過酸化水素水 ・一重項酸素 ・ヒドロキシラジカル 人の呼吸での酸素は95%消費するが、1〜3%は活性酸素(スーパーオキシド) として体内に残る。 他には、食生活の乱れや紫外線、炎症反応などによっても活性酸素 (スーパーオキシド)が増える。

        ¥300
        • フィッシュオイルを取り続けると不健康になります。

          オメガ3(フィッシュオイル)は絶対に取ってはいけない理由。 <pufaとは?> 多価不飽和脂肪酸のこと。 オメガ3、オメガ6など。 オメガ3にはDHAやEPAなどが含まれる。 オメガ6にはリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸などが含まれる。 食品で例えるなら、植物油、亜麻仁油、魚の油など。 ☆フィッシュオイルが身体にいいとされてた理由。 ・フィッシュオイル産業が政府に大きな影響をもっている。 ・フィッシュオイルのネガティブデータがなかなか公開されていない。(いい事しか公開

        病気や老化に負けない!抗酸化のメカニズムと役割

        ¥300

          カーフレイズでふくらはぎは太くなります。

          そもそもカーフレイズをなんの目的でやるか。 よく言われるのが、ふくらはぎが細くなる、歩行で蹴る時に使われる、浮腫予防など。 しかし、この観点から考えると、カーフレイズはナンセンス。ふくらはぎに関しては太くなる確率が高い。 それはなぜか? 下腿三頭筋の作用は主に足関節底屈、膝関節の屈曲。 しかし、歩行時は遠心性収縮がメインに働く。 歩行周期では、ターミナルスタンス(立脚終期)でフォアフットロッカーにより重心を前下方へ移動。 この際に、下腿三頭筋が遠心性収縮に働きます。(膝

          カーフレイズでふくらはぎは太くなります。

          クライアントでクランチ動作で首が痛くなる原因について。

          ・胸腰椎のモビリティ不全。 ・肋椎関節のモビリティ不全。 ・骨盤後傾が作れない。(脊柱の伸筋群の硬さ、反り腰など) ・脊柱後弯のモーターコントロールが下手。 ・腹筋群が弱い(あまり無い) ・リブフレアにより腹直筋の起始と停止が遠い。 腹直筋は抗重力筋のため常に働いている。 見た目を変化させたい、腹筋を厚くしたいなどの目的にはクランチは効果的。 しかし、アスリートでパフォーマンスUPのためにやるクランチは正直、非効率である。 それはなぜか? ・腹直筋の元々の作用は重力に負け

          クライアントでクランチ動作で首が痛くなる原因について。

          なぜ、ハムストリングスや臀筋に効きづらいか?

          ・胸腰椎の伸展不全によりしゃがんだ時に骨盤の後傾がみられる。 ・股関節の屈曲制限により初動が膝の屈曲動作。 ・ハムストの硬さによる骨盤後傾(あまり考えにくい) ・モーターコントロールが下手。 ・足関節の背屈制限により、深くしゃがめない。 ・多裂筋が弱く、骨盤の前傾を保てない。 ・腸腰筋が弱く、骨盤の前傾を保てない。 ・腹筋群による腹圧が弱く、スタビリティが保てないため、胸腰椎が後弯してしまう。 大臀筋は、骨盤前傾位で股関節を屈曲することにより遠心性収縮が強くなる。 歩行動作

          なぜ、ハムストリングスや臀筋に効きづらいか?

          血圧をあげるのは塩分のとりすぎではなかった??

          読むと、マグネシウムオタクになれます🙍‍♂️ 1番はエネルギー産生 貯蔵、利用する働き🍽 ミトコンドリアにはかかせない。 他には、 タンパク質の合成 神経伝達の制御 心機能の維持 神経伝達 血圧調節  筋肉の弛緩など。 【マグネシウム摂取について】 マグネシウムの必要量は、350〜500mg/日 日本人の9割は、マグネシウム欠乏🥶 平均摂取量は250mgと言われているが、実際には更に低くなる。 野菜に含まれるミネラルは、農薬や化学肥料によりここ100年間で80〜90%低下

          ¥150

          血圧をあげるのは塩分のとりすぎではなかった??

          ¥150

          糖質制限の真実。

          糖質制限について👨‍⚕️ 結論から言うと糖質は悪ではなく、 糖質を取らないのが悪だと思っています🦂 むしろ糖質制限は糖尿病を助長します。 その理由を詳しく、医学的にお話しいたします。 糖質制限をオススメしない理由🐠 ①糖質制限により耐糖能低下🐅 簡単に説明すると、耐糖能低下とは糖が身体に入ってきてもインスリンの効きが悪かったり、出づらくなることで血糖値が下がらないこと。 糖質を取らないようになると、膵臓のランゲルハンス島にあるβ細胞(インスリン分泌)が不動性の萎縮し

          ¥200

          糖質制限の真実。

          ¥200

          牛乳は飲むな!牛乳の危険性Part2🥛

          Part1では、牛乳にはリンが多く含まれ、リンが多いと、カルシウムの排泄を促してしまうと言いました。 それに+して、現代食品には、リン酸塩を大量に添加(いわゆる食品添加物)しています。添加する意味は、食感や見た目、味を向上させるため。 そう考えると日本人は、リンを日常的に摂りすぎています。 普段から牛乳を飲み、添加物まみれの食品を摂ることによって骨は脆くなり脱灰に至ります。 他に牛乳を飲んではいけない理由 牛は普段なにを食べているかです。 普通の牛は何を食べているかしって

          牛乳は飲むな!牛乳の危険性Part2🥛

          ブルガリアンスクワットはなぜ臀筋群に効くのか!?解剖学、バイオメカニクスで考える。ヒップスラスト、クラムシェルの効果が微妙な理由。

          ブルガリアンスクワットはなぜ臀筋群に効くのか!?解剖学、バイオメカニクスで考える。 まず、ブルガリアンスクワットの主動筋は臀筋群で考えると大臀筋です。 断言しますが、中殿筋というは間違いです。考察のポイント ①大臀筋はエキセントリック、アイソメトリックの動きに強く働く。 ②ブルガリアンスクワット動作時は、骨盤が前傾位に近いこと。 この事を考えるとわかりやすいです。 ブルガリアンスクワットは、大臀筋をエキセントリック収縮によって鍛える種目です。 大臀筋の作用である股関節

          ¥200

          ブルガリアンスクワットはなぜ臀筋群に効くのか!?解剖学、バイオメカニクスで考える。ヒップスラスト、クラムシェルの効果が微妙な理由。

          ¥200

          活性酸素の種類とスカベンジャー(活性酸素を倒すこと)

          活性酸素の種類とスカベンジャー(活性酸素を倒すこと) ①過酸化水素 →発生原因 スーパーオキサイド(活性酸素)にSOD酵素が働くことによって発生。 →特徴 毒性に弱いが寿命が長く、反応性が高い。 生体内に存在し続ける。 →スカベンジャー カタラーゼ(鉄酵素)→過酸化水素を酸素と水に分解。 グルタチオンペルオキシダーゼ(セレニウム酵素)→過酸化水素を水 orアルコールに分解。

          ¥200

          活性酸素の種類とスカベンジャー(活性酸素を倒すこと)

          ¥200

          人工甘味料と糖代謝

          有名な人工甘味料としては大きく3つ。 ①アスパルテーム(砂糖の甘さ200倍)🦍 ②アセスルファムk(砂糖の甘さ200倍)🦖 ③スクラロース(砂糖の甘さ600倍)🐍 しかし人工甘味料に関して、結論現段階では 血糖値、インスリン値ともに上昇しないと言うことです。 しかし、人工甘味料が血糖値の上昇、カロリーも0にも関わらず、肥満や糖尿病と関連する理由があります。

          ¥200

          人工甘味料と糖代謝

          ¥200

          牛乳は飲むな!牛乳の危険性について。

          牛乳は飲むな!牛乳の危険性について。 普段から飲まれている牛乳。 しかし、牛乳を飲むことは返って悪影響を及ぼします。 (牛乳はモー毒という本が出ているくらいです笑)牛乳の問題 ①ミネラルのバランスが悪い 牛乳は、カルシウムが10に対してマグネシウムが1の割合です。

          ¥200

          牛乳は飲むな!牛乳の危険性について。

          ¥200

          🌡取らない方がいい添加物や食品🧪

          🌡取らない方がいい添加物や食品🧪 ①【化学調味料】🦥 グルタミン酸ナトリウム→(含まれる:だし、ポテチ、めんつゆ) <用途> うまみを人工的に作り出す。 <危険性> 脳への影響(アルツハイマー、精神疾患、発達障害、多動症)

          ¥200

          🌡取らない方がいい添加物や食品🧪

          ¥200

          添加物食品 カット野菜、パックサラダ🥗編

          添加物食品 カット野菜、パックサラダ🥗編 手間が省けて、すぐに調理し、食べることができるカット野菜やパックサラダ。 しなびなくて長持ちしやすいのも特徴です🥗 「健康のため」と買っている人も多いのではないでしょうか? 実はこの野菜にも添加物を加えているのです🧪①「殺菌剤」(次亜塩素酸ソーダ) この添加物が大量に入ったプールに、カットされた野菜を入れ消毒します。 1度だけで無く、濃度を変えて数回入れます。 そうすることで、野菜が長持ちしやすくなります。 しかしこの結果、野菜に

          添加物食品 カット野菜、パックサラダ🥗編