Everyday hero|障がいのある子どもの可能性を広げる活動

車椅子の設計・生産を行う会社が、新たに「障がいのある子どもの可能性を広げるポータルサイ…

Everyday hero|障がいのある子どもの可能性を広げる活動

車椅子の設計・生産を行う会社が、新たに「障がいのある子どもの可能性を広げるポータルサイト」の立ち上げを目指します。制作の過程や、ユーザーへの取材などをnote上で公開していきたいと思っています。

最近の記事

「ワクワクつながる祭典2024」体験レポート!

今回は医療的ケア児のお子さんを持つ矢﨑さんご家族が、横浜大さん橋ホールで3月23日に開催された「ワクワクつながる祭典2024」に参加した際のレポートをご紹介! 「ワクワクつながる祭典2024」は、小児病棟わくわく応援団とその仲間達が「難病児・障がい児・きょうだい児とそのご家族」及び支援者に向けて活動を行う11団体が集まったイベントです。 主催はNPO法人 心魂プロジェクトです。 「心魂プロジェクト」は、ワクワク・ドキドキ・感動は全ての人に等しく与えられた権利であるという理念

    • 誰もが子ども時代に書いたことのある絵日記をアプリとしてより身近に

      今回は、ICT × 教育の可能性を信じ、チャレンジする「あっきーテックサポート(あっきーの教材工房)」の鈴木章裕さんにお話を伺いました。 教育現場で感じたICTの可能性鈴木さんは、12年間勤めた肢体不自由特別支援学校の教員を退職し、アプリケーション開発と障がいのある方や学校現場向けのICT(Information and Communication Technology)支援を行っています。 教員時代の2019年にGIGAスクール構想(※)が始まったり、コロナ渦で学校に生

      • 四季折々の花々が溢れる「花菜ガーデン」

        気候も暖かくなってきて、お出かけするには嬉しい季節になってきましたね。 今回は医療的ケア児のお子さんを持つ矢﨑さんご家族が、神奈川県平塚市にある四季折々の花木や草花が楽しめる植物園「花菜(かな)ガーデン」さんに行った際のレポートをご紹介! 園内は3つのゾーンに分かれていますが、今回はフラワーゾーンをメインにレポートをお届けします! フラワーゾーン(季節の花木や草花を鑑賞するゾーン) アグリゾーン(田植えや稲刈り、野菜の収穫などが体験できるゾーン) めぐみの研究棟ゾーン

        • バリアフリーないちご狩り農園「イチゴス横浜」でいちご狩り!

          今回は医療的ケア児のお子さんを持つ矢﨑さんご家族が、神奈川県戸塚区にあるバリアフリーないちご狩り農園「イチゴス横浜」さんに行った際のレポートをご紹介! 「イチゴス横浜」は、元看護師のご夫婦が運営する病気や障がいの有無に関わらず誰もが楽しめるバリアフリーないちご狩り農園です。 イチゴス横浜さんへ今日は「イチゴス横浜」に行ってきました! 看護師さんのご夫婦で開かれたバリアフリーないちご狩り、どんな感じかワクワクでした。 (実は予約日に娘の体調不良で一度キャンセルとなってしまった

        「ワクワクつながる祭典2024」体験レポート!

          食を通してご縁がつながる場所「kitchen とまりぎ」

          皆さんは、疲れている時などに無性に野菜や健康的なものを食べたいと思う時はありませんか? 今回は体に優しい食事で、心も元気になれるカフェ「kitchen とまりぎ」さんをご紹介したいと思います! 「kitchen とまりぎ」とはこちらのカフェは、鎌倉街道の旧宿場町として栄えた小野路町にある、「ヨリドコ小野路宿」内にある古民家を改装したカフェになります。 小野路周辺は自然に恵まれた里山な風景を残しており、歴史自然保護地域で里山100選にも選ばれています。 「ヨリドコ小野路宿

          食を通してご縁がつながる場所「kitchen とまりぎ」

          「YAKUSHI PLAYFUL CIRCUS 〜焚き火と音楽を囲む、冬のあそびば〜」にお邪魔しました!

          1月29日(日)に町田薬師池公園で行われたイベント「YAKUSHI PLAYFUL CIRCUS 〜焚き火と音楽を囲む、冬のあそびば〜」に行ってきました! 薬師池公園はバリアフリー対応された場所ですので、車椅子でもイベントを楽しむことができるのでは?との思いと、イベント内容も楽しそう!ということで、取材してきました。 イベントは薬師池公園内の芝生広場をメイン会場に開催され、音楽パフォーマンスのステージや、、クラフトワークショップや野外あそびの体験、キッチンカーの出店など、

          「YAKUSHI PLAYFUL CIRCUS 〜焚き火と音楽を囲む、冬のあそびば〜」にお邪魔しました!

          【取材】ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ ~いのちの自立~」貞末麻哉子監督インタビュー

          重い障害のある子と高齢になっていく親や家族、そして周囲を取り巻く現実を描いたドキュメンタリー「普通に死ぬ ~いのちの自立~」の監督である貞末麻哉子さんに取材をさせていただきました。 映画の概要重度心身障害児・者と呼ばれる当事者の家族が起ち上げた静岡県富士市と富士宮市にある二つの生活介護事業所「でら~と」「らぽ~と」。 その開所までの5年間を追ったドキュメンタリー「普通に生きる ~自立をめざして~」(2011年完成)の続編となるのが、この新作「普通に死ぬ ~いのちの自立~」(

          【取材】ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ ~いのちの自立~」貞末麻哉子監督インタビュー

          【取材】モナの丘で自然と美味しいカレーを堪能!

          以前「【取材】障がい児を連れて沖縄家族旅行へ」で取材させていただいたご家族から「モナの丘」という場所に遊びに行ってとても楽しかった!というお話を伺いました。 これは、ぜひ取材をしたいと思い、相模原市にあるモナの丘に伺いました! モナの丘についてモナの丘は相模原市下溝にあり、農業生産法人グリーンピア相模原が運営している農業体験施設です。 農業の様々な可能性を通じて、自然との触れ合いや地産地消を意識した活動など、身近な都市型グリーンツーリズムの場として、色々なことにチャレンジし

          【取材】モナの丘で自然と美味しいカレーを堪能!

          【取材】「LSS × まんぼうサガミ」の障がい者水泳を通じた活動

          前回の「一般社団法人日本障がい者スイミング協会」の取材に続き、障がい者水泳の活動に取り組んでいる団体の取材に行きました! 今回、取材させていただいたのは、LSS(特定非営利活動法人ライフロングスポーツサポート)と、まんぼうサガミがタッグを組んで行っている障がい者水泳の活動です。 練習場所である神奈川県相模原市にある協栄スイミングクラブ 相模原に伺い、実際の練習風景を見学させてもらいました。 LSSの活動LSSの理事長 井上恵介さんと、下澤誠也さんにお話を伺いました。 L

          【取材】「LSS × まんぼうサガミ」の障がい者水泳を通じた活動

          【取材】水の気持ちよさを感じる「一般社団法人日本障がい者スイミング協会」

          Everyday heroの取材活動を通して、色々な方にお会いしてきましたが、なかなか今までスポーツ系の活動をされている方に取材するチャンスがなかったのですが、今回は念願が叶い、障がい者水泳の教室をされている酒井泰葉さんに取材をさせていただきました! 一般社団法人日本障がい者スイミング協会酒井さんは一般社団法人日本障がい者スイミング協会を運営されており、東京都三鷹市を拠点に障がい者水泳の活動をされています。 酒井さんが水泳を始めたきっかけは、子供の頃に体が弱く、体を丈夫に

          【取材】水の気持ちよさを感じる「一般社団法人日本障がい者スイミング協会」

          【取材】楽しさを届ける「デリバリーPLAY&PHOTO Studio」[後編]

          前回の「【取材】楽しさを届ける「デリバリーPLAY&PHOTO Studio」[前編]」に引き続き、今回はデリバリーPLAY&PHOTO Studioを始めたきっかけや、活動に対する思いなどを安田一貴さん・伸枝さんご夫妻に伺った際のことを書きたいと思います。 一貴さんは、国内でPTとして病院で勤務された後、JICA(国際協力機構)の青年海外協力隊としてウズベキスタン共和国のこども病院で活動されました。その時に、あそびや写真の力が国境や言葉や文化の違いも越える大きな力、大切な

          【取材】楽しさを届ける「デリバリーPLAY&PHOTO Studio」[後編]

          【取材】楽しさを届ける「デリバリーPLAY&PHOTO Studio」[前編]

          今回のnoteは以前「【取材】障がい児を連れて沖縄家族旅行へ」でお話を伺った矢﨑さんから、家族写真の撮影を出張写真撮影の活動をされているデリバリーPLAY&PHOTO Studioさんのお願いした時の話を聞き、ぜひ取材をしたいと思い、代表の安田一貴さん・伸枝さんの運営されている「遊びリパークリノア たまプラ」に伺いました。 遊びリパークリノア たまプラは、重症心身障がい児や医療的ケア児を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する施設です。 安田さんご夫妻は施設

          【取材】楽しさを届ける「デリバリーPLAY&PHOTO Studio」[前編]

          【取材】国分寺おもちゃ病院を訪ねて

          以前、noteでスイッチを使って色んな可能性が広がることを書きました。 「スイッチで広がる「できること」[前編]」 「スイッチで広がる「できること」[後編]」 今回取材させていただいた「国分寺おもちゃ病院」も、スイッチの製作や、おもちゃの修理など、素敵な活動をされているということで、院長の角 文喜先生にお話を伺いに行きました。 国分寺おもちゃ病院とは国分寺おもちゃ病院は壊れたおもちゃの修理や、障がい児のためのスイッチの製作・おもちゃの改良を行っています。 国分寺おもちゃ病院

          おもちゃを買いに、東京おもちゃ美術館とクレヨンハウスへ

          Everyday heroのポータルサイトの企画として、おもちゃのレンタルサービスをしたいと考えているのは、前回の記事「おもちゃのリユース」で書きましたが、今回はレンタルするおもちゃの買い付けに行った際のことを書きたいと思います。 おもちゃのレンタルサービスをするには、まず貸し出せるおもちゃを買わなければ!ということで、以前から一度行ってみたいと思っていた「東京おもちゃ美術館」と「クレヨンハウス」に伺いました。 建物全体がおもちゃのワンダーランド「東京おもちゃ美術館」まず

          おもちゃを買いに、東京おもちゃ美術館とクレヨンハウスへ

          おもちゃのリユース

          Everyday heroは、「障がいのある子どもの可能性を広げるポータルサイト」の立ち上げを目指しています。 普段このnoteでは、素晴らしい活動をしている団体や、ユーザーへの取材活動を載せているのですが、今回はいつもと趣向を変えてポータルサイトの企画アイデアについて書きたいと思います。 遊びをテーマに現在、私たちはサイトのテーマとして、「遊び」をキーワードに考えています。 医療や福祉の情報もサイトとして載せていきたいと思っていますが、それだけではなく、暮らしの中で楽しみ

          スイッチで広がる「できること」[後編]

          前回のnoteの「スイッチで広がる「できること」[前編]」の続きとして、後編はスイッチでゲームやアプリを使いこなすけんたんたんの姿と、お話を伺った際のことを書きたいと思います。 けんたんたんは、iPadやノートパソコンを使って、勉強したり、ゲームで遊んだり、コミュニケーションをとったりします。 iPadで自己紹介! けんたんたんに初めましてと、ご挨拶すると「指伝話メモリ」というアプリを使って自己紹介をしてくれました! 指伝話メモリとは画面上に並べられたカードを選択すると

          スイッチで広がる「できること」[後編]