見出し画像

シナジーマップの必要性

おはようございます。


takumaです。


先日、西野亮廣さんが宮迫さんとの動画で「シナジーマップ」の必要性をお話しされていました。


シナジーマップとは、自分の活動の「宣伝」「世界観」「お金」の流れを明確化させるためのマップです。


この活動は、●●の宣伝になり、ここでお金を産んでこの世界観を表現していく。


のように、全ての流れを可視化していきます。


すると、「やるべきこと」と「必要ないもの」が明確になっていくとのこと。


世の中、色々な流行がありますが、何でも流行りに乗っかれば良いという訳ではありません。


例え短期的に利益が出ようとも、シナジーマップに繋がりが持てないようなことは手を出してはいけない。


ビジネス、そして生きていく上でとても大事なことだと話しを聞いて思いました。


というより、このシナジーマップのことは随分と前から西野さんがお話しされていたので知ってはいました。


しかし、面倒なのと自分は起業家でも経営者でもないから関係ないことだと思っていたのです。


でも、仕事が忙しくなりあれやこれやとやることで溢れている今、改めてシナジーマップが必要だと思ったのです。


これがないと、ただ会社の小間使いで終わってしまう。便利屋で終わってしまうなと感じました。


今やっているこの業務は、何につながるのか。繋がらないのであれば、思い切って断ってしまうこと。


そういった判断をするためにも、シナジーマップは必要だと考えました。


最近は思考停止したようにただただ降りかかる業務をこなしていく日々を過ごしていたので、頭のリフレッシュにとても良い動画でした。


それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

takuma@note作家
色々な実験を行い、その結果を公開していきます!もし何かしらの価値を感じていただけましたら、サポートしていただけますと幸いです!