組合事業 色々頑張っているのに成果がでないときは?

組合活動、

色々やっているのにな、

なかなか成果が出て出ない、

ていうお困りごとを抱える事務局さんに向けたお話です。


色々やっているのに

成果が出ないとき、

大事な事は何かというと、

振り返り

をすることです。


その中でも、

特に大事なことは、

「何のために」

について振り返ることです。

それは何かというと、

つまり、

「誰が喜ぶかを創造する」

ことなんです。

そうなんです。

これが出来ると、

もう、なんか色々やってんのになぁ、なんだかなぁ、

て思っていたことが、

色々やってて、本当によかったな!

ってなりますし、


なんか自分ばっかりだよなぁ、

って思っていたことが、

あー、もう、ほんと自分からやらせてください!

むしろ、やらせていただいて有難うございます!

ってなりますし、


なかなか、わかってもらえないよな、

しょうがないよな、

って思っていたことが、

みんなが

どんどん協力してくれちゃう!

どうしたんだ!

ってなるんです。

そうなったら、

めちゃくちゃ嬉しくないですか?


実はですね、

そうなるためには、

鍵が3つあるんですよ。

そう、3つの鍵です。

この3つの鍵とは何か?

お伝えしてもよろしいでしょうか?

はい、

3つの鍵とは、つまり、

①楽しいか

②ウキウキするか

③ワクワクするか


以上!

なんです。



へ?組合事業だぜ?

なんじゃそれ?

ですよね(笑)


でも、

ほんとにそうなんです!

詳しい話が

聞きたい方は、

個別に相談承りますので、

気軽に連絡くださいね!

★使える補助金情報もお伝えします★


いいなと思ったら応援しよう!