マルチタスクをシングルタスクに分ける~ポモドーロテクニック②~(言い換えると、いろいろあるごちゃごちゃ雑務をちょっとずつ確実に片づける)
前回、25分の集中と5分の休憩を繰り返すポモドーロテクニックを実践し始めて生産性が高まったというお話を書きました。
こちら
今週も、その楽しさを実感しています。
この記事のタイトルは最初かっこよく
『マルチタスクをシングルタスクに分ける~ポモドーロテクニック②』
としましたが、これだとなんだかこじゃれていて、届けたい人に届かない可能性があるなと思って、本音に言い換えた言い換えも副題にしてみました。
副題:いろいろあるごちゃごちゃ雑務をちょっとずつ確実に片づける
この意味は、今日ちょうど、午前中いろんな雑務をしていてあらためて「お母さんって。家事と仕事って。大変よね~」って思っていて記事にしたいと思ったからです。
ポモドーロテクニックは、本も読んだのですが、やるべきことをTo Doリストのように書き出して見える化します。
それを、1ポモドーロ、2ポモドーロ(単位は25分+5分ブレイク)と振り分けます。
私は子どもが3人いて、一番下は保育園ですが、中学生の長女は今週は期末試験週間でずっとお昼ご飯を家で食べます。息子も個人面談週間でずっと4時間授業で13時半には2人とも帰宅します。(そのあとは夏休みですね~)
そのためタスクの中でも、家族がいるとできないリビングでないとできない用事をその時間までに終わらせます。それがまた細々で。書き出してみると、
1.朝ごはんの食器を片付ける(実際には昼ご飯分と一緒に)
2.ブラーバをかける、モップを洗う、充電する
3.ルンバの充電がうまくいかない問題を問い合わせた結果、バッテリー接触不具合の可能性があるのでそれを掃除する
4.それでも治らないから問い合わせる
5.楽天で買ったものの不良品交換の荷物を待つ
6.荷物を受け取って開封する
7.雑巾がけをする
8.洗濯物を干す
9.個人面談の予定を確認する
10.オンライン診療のアプリを入れて予約を取る
11.子ども部屋のごみを捨てる
などの雑務が午前中分でした。そしてお昼に子どもと自分でご飯を食べて
午後は、
12.メールの返信をする
13.原稿の推敲をする(4ポモ)
14.画像を揃える。入れる
15.契約書に目を通し確認する
16.スケジュールを確認する
(17)思いのほか捗ったのでNoteを書く ← 今ココ
18.管理人さんに出す手紙を書く、出す
19.できればジムにも行きたい
などが仕事で、
夕方は、
20.献立を考える
21.食材を発注する
22.食べる時間を逆算して料理する
23.洗濯物を出して畳む
24.ご飯をよそう、食べる、片づける
25.子どもの手紙を出させる、確認し、対応する
など一日かなりのマルチタスクなのです。
(しかもパソコンのマカフィーが更新して再起動して~と言っている)
これを「あー今日もなんだかやらなきゃいけないことが色々あるな」と思うわけですが、1ポモドーロの25分の中で「コレとコレとコレをやる」みたいに決めると、わりと頭と動きがシンプルになるのですよね。
そして「この時間はこれをやる」と決めるから、ノイズ(雑音、今でなくてよいこと、今じゃないほうがいいこと)を除去することができて、迷いがなくなり、効率が良い。
To Do リストには今書いている戸上祐一さんの2冊目のKindle本にも、作っているClass101のオンライン講座にも内容として入れる、この「7つの習慣」の優先順位のマトリクスの中の第一領域と第二領域しか入れなくなる。
そうすると、自然と第三領域と第四領域に時間を割かなくなるから、結果として生産性が高まって、時間が余るのかもしれないですね。
う~ん。ポモドーロテクニック、楽しいです!
もうちょっとハマってまずは100回連続で挑戦してみたいと思います。
クラブハウスで私のアカウントを見つけたらフォローしていただけるとポモドーロ部屋に参加できますのでよければどうぞ。
慣れてくると25分の中でも15分で集中してやり終えたら5分とか10分バッファが出てくるのがまた楽しいです。
マルチタスクのシングルタスク化。いいですね~。
ポモドーロテクニックは先延ばし癖がある人にも効果があるようですよ。
ちなみに私のインスタはこちらで、こちらは朝8時半までには(できるだけ8時までに)終わらせるようにしています。よければフォローしてください(^_-)-☆ これはあさいちのルーティンにしないとなかなかやらないから。