
入院中の保湿対策2025|冬の病院は乾燥するという話
妊娠中の友人が管理入院することになり。
ささやかな癒し&保湿の足しにしてもらえたらと、こちらを贈ったところ↓、とても喜んでもらえて嬉しかった私です。
(マスクは数量限定商品らしい)
AYURAの、ハーブを基調とした香りが本当に好きです。
美容面の効果云々より香りのために買いたいくらい。
本当は自宅の入浴剤もAYURAにしたいけど、我が家の男どもがこの香りを理解してくれる気があまりしない。。。
入院する友人へフェイスマスクとハンドクリームを贈ろうと思ったのは、私自身に真冬の入院経験があったからです。
右胸全摘+再建に向けたエキスパンダー挿入手術を受け2週間入院したのが、1月末~2月初旬。
入院説明の時に「病院はとにかく乾燥するから、保湿剤は必ず持ってきてくださいね」と言われたのを素直に聞き入れ、大量の保湿対策グッズを持ち込んだことを記録に残したこの記事が、実は私のnote記事アクセス数Top10以内に入っています。
今でもコンスタントにアクセスいただいていて、入院時の保湿って重要なトピックなんだなあと感じます。
ちなみに私は、出産で秋に1回、乳がん治療で真冬に1回・真夏に2回の入院を経験しています。
ただでさえ病院は空調の影響で乾燥しがちですが、真冬の病室の乾燥レベルはケタ違い。
肌質にも依るのでしょうけれど、保湿サボると顔も手足もかっぴかぴになります。何なら唇も口も乾く。
慣れない入院生活だけでもストレスなのに、どこもかしこも乾燥してる~~~と感じることがまた地味にストレス。。。
防げるストレスは防ぎたいですから、入院中の保湿はやはり意識した方が良いと思います。
私はいずれ右胸のシリコンインプラント交換のための手術を受ける必要があり、いずれまた入院することは確実です。
それが真冬になるかどうかは、まだわからないけれど。
というわけで、友人への贈り物をした件を契機に、真冬の入院から4年の月日を重ねた私が今もし真冬の入院で病室に持ち込むならどんなラインナップで臨むか、を考えたので、それを記録に残したく今回の記事を書いた次第です。
■スキンケア
とにかく価格が良心的なので、惜しみなく使える無印良品のスキンケア。
現在の私は、「デパコス的な高価格帯を投入するのではなく、品質が良く大量使いを躊躇わないものを厳選し、病室では自宅以上に惜しみなく大量に使うことで保湿したい」という方向性でおりますゆえ、無印良品推しです。
(お財布に余裕あれば、そりゃデパコスを大量使いしたい)
私は薬用リンクルブライトシリーズが好きですが、シリーズはその時々で好みのものを選べば良いかと。
でも、発酵導入美容液または発酵導入化粧液、高濃度美容液のセラミド配合はマストで連れていきたいところです。
高濃度美容液はそれぞれに効果がありますが、確か保湿力が1番高いのがセラミドだったと思うので、入院に持っていくならセラミド一択ですね。
入院中は、規則正しい生活と計算され尽くした食生活が約束されるので、その通りに暮らしていれば多分肌はむしろ安定します。
(自発的に夜更かししまっくたり、間食しすぎたりすればアウトですが)
なので、とにかく保湿に集中するのみです!!
フェイスマスクも投入するなら、LuLuLunの大容量ですね!
化粧水代わりにこれでもOKなので、手を使ってケアするのが負担な方や自称ズボラな方はぜひ。
以下2つが私のおすすめ。
朝夜のスキンケアだけでは正直潤いが追いつきませんので、日中も隙あらば肌に水分を与えたい。
ということで、アベンヌの大ボトルはやはり持っていきたい。
香りがないところもグッドポイントです。
抗がん剤などの治療の影響で、香りに敏感になってしまう場合も使えます。
■リップケア
私、リップケアについては、2021年の記事では全く触れてないんですよね。
そこまで意識が回らなかったか。
私は唇がわりと荒れやすいため、いろんなリップを試してきたのですが、保湿という点では今のところ ↓ がNo.1に君臨しています。
これは本当に唇がしっとりします。荒れないし割れない。
ドラスト系としてはちょっとお高いですが、お値段分の価値あります。
無香料なのも良き。
自宅では寝る前のみ使っていますが、入院中なら1日中これ使いますね。
■ボディケア
香りに制約が無いならば、ボディケアくらいは癒しのために好みの香りの高級品を投入したいところですが、、、、、癒しより保湿を取るよ、私は。
ということで、やはり惜しみなく使えるものを選びたい。
そうなると、私の場合はニベア一択。
私が愛用してるのは、↓ のローズの香りなのですが、、、
過去に使っていたこのあたりも良かったです。
もう香りの好みで選んじゃって良いと思います。
(個人の感想ですが、ロイヤルブルーが特別保湿力高いという感じはしなかった、、、)
もちろん無香料もあります!
ちなみに、ひじ、かかと等にはこれがおすすめ!
テクスチャーからして効果ありそうなこっくり具合で、実際の保湿効果も上々です。
■その他
たとえ気休めでも活用したい、気化式加湿器。
あと、かかとがカサカサしてシーツに擦れるのが地味にストレス 爆 というのがありまして、こういうのも持っていきたいかなあと思います。
実は、靴下を履くことがあまり好きではない私。
足裏全体を覆わないところが好みです。
以上、乳がん手術から4年後の私が考える真冬の入院中の保湿対策でした。
考えるの、結構楽しかったです。
またやろう。
いいなと思ったら応援しよう!
