【3/5(金)13時配信】選ぶだけでもデザイン!自分にピッタリの「見出し画像」を設定してみよう(ゲスト : Canva)
▼視聴はこちらから!
▽参加者の感想
開催背景
noteの見出し画像は、読者が最初に目にするもの。記事が読者から注目されやすくするためだけでなく、記事のテーマをより伝えやすくするためにも、本文と同じくらい工夫をしたいですよね。
noteでは、見出し画像に関するイベントを定期的に開催しています。
第1回は、Canvaのカントリーマネージャーの植山さんを講師にお招きして、Canvaを使ってたのしく学べる「見出し画像のつくり方」を教えていただきました。
今回は、自分にピッタリの見出し画像を「選ぶこと」と「かんたんな変更」にフォーカスを当てたイベントを開催します。
Canvaには、420,000を超えるテンプレートだけでなく、7,500万点以上の写真、イラスト、アイコンなど、たくさんの素材があります。それらの素材をどうやって選ぶのか、ちょっと変更するだけでどうやったらいい感じにできるのか、デザインのコツを聞きます。
見出し画像に困っている方、画像づくりに苦手意識を感じている方は、まずは「画像を選ぶこと」からはじめてみませんか?
※ イベント中は、質問も受け付けます。見出し画像で悩んでいることは、ぜひコメントで投稿してください!
配信概要
【開催日時】
3月5日(金)13:00〜14:00
※終了時間は前後する可能性があります。
【視聴方法】
YouTubeおよびTwitter(@note_PR)から生配信します。
※どなたも自由にご覧いただけますが、こちらのフォームから視聴を予約いただくと、noteから前日にリマインドメールをお送りします。
【イベントの流れ】
・選ぶだけのデザイン(10分)
・ちょっと変更するだけのデザイン(20分)
・質疑応答(30分)
・次回予告
【参加費用】
無料
【こんな人におすすめ】
・魅力的な見出し画像を簡単につくりたい方
・Canvaを使ってみたい方
・見出し画像づくりに苦労している方
登壇者プロフィール
植山 周志
Canva Japan County Manager
Dropboxなどで多国のGrowthに従事。2019年からCanvaで働くと同時に東京からシドニーに移住し、日本の成長を担当。仕事の傍らビジネスマンに向けた分析、Excelの使い方などの本を2冊執筆、Udemyでも2講座を公開。2011年にグロービス経営大学院を卒業し、MBAを取得。1994年からの12年間でBMX(自転車競技)の国内外の大会にて45回もの優勝経験を持つアスリートでもある。現在はボルダリングと家族との生活を楽しむ。
blog:https://www.shoe-g.com/
Udemy: https://www.udemy.com/user/shoegueyama/
Twitter:@shoog
川井田 好應
note デザインチーム
レコード会社や広告代理店でのデザイナー経験を経て、フリーランスデザイナーとしてベルリンを拠点に活動。ベルリンではプログラマーの弟と複数のコワーキングスペースを利用し、多数のハッカソンに参加する中で、スタートアップの世界やUI/UXデザインへの強い興味を持つ。その後再び東京に戻り、クリエイティブエージェンシーでのデザイナー経験を経て2018年11月にnoteに入社。noteのカイゼンチームに所属しながら、グラフィックデザイナーの経験を生かしてブランディング面からの改善を少しずつ実行中。
note:https://kawaidayoshitaka.com/
Twitter:@KAWAIDA_
「noteライブ」とは?
「noteライブ」は、創作を応援するメディアプラットフォーム「note」がお届けするライブ配信番組です。さまざまな分野で活躍するクリエイターをゲストにお迎えし、その方々の活動や日々の暮らしについてお話しいただくことで、小さなことから大きなことまで、みんなで創作について考えていきます。