![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21050899/rectangle_large_type_2_ba68d935403df1b26cc9ba7593514163.jpg?width=1200)
①オンラインによって何が変わりますか?~オフラインの価値とオンラインの価値の違いとは?~
こんにちは。
私はリンクアンドモチベーションにてイベントマーケティングを3年間ほど担当しています。
直近の新型コロナウイルスの影響で、イベントを担当している人は様々な影響を受けましたが、
その中で、最近はオンラインセミナー(ウェビナー)が注目を集めています。
少しずつ各社が情報を公開していますが、まだまだ、
・オンラインセミナーとオフラインをどう使い分けるの?
・オンラインセミナーをやる上での注意点は?
・どうやってオンラインセミナーは始めればいい?
などの疑問があると思い、今回はnoteを書きました。
大切なこと:オンラインによって何が変わる?
あなたは、
「セミナーをオフラインからオンラインにすることで何が変わりますか?」「またそれによって主催者は何を変えますか?」
という質問に何と答えますか?
「会場や機材...?」
「参加できる人数...?」
「話す内容...?」
曖昧な場合は、オンラインへ適応しきれていないかもしれません。
例えば、こんな点が変わります。
・参加者が手に入れられる感覚情報が狭くなります。
オフラインのセミナーでは、
五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)からの情報からセミナーを判断しますが、
オンラインの場合は、
視覚、聴覚の2つになり、かつ視覚はPC、スマホの中という固定された画面になります。
これにより、通常のオフラインよりも、視覚、聴覚への重要度が高まり、オフラインなら気にならない身振りや手ぶり、声のトーンや高さなどが気になります。
・参加者の集中力の持続時間が変わります。
オフラインでは集中してその空間に入れますが、
オンラインであれば、他の人から声をかけられる、電話がかかってくる、他のメールが気になる、など集中力を遮るものが出てきます。
また、その人の特性や世代によってはPCの前で話を聞き続けるのに慣れていない人もいるかもしれません。
それによって、セミナーで話す時間や間、進め方などを変えなくてはいけません。
このような違いを踏まえて、
オンラインセミナーをどう使い分けるか?どう企画していくか?
について複数のnoteに分けて、まとめていきたいと思います。
その上で、まずはオンラインとオフラインが提供する価値の違い、について考えていきたいと思います。
オフラインイベントの価値
オフラインだからこそできることはたくさんあります。
・参加者と直接会うことで各社の情報を細かく聞くことができる
・体感の価値を伝えられる(ブランド価値など)
・参加者同士の交流ができる
・オフレコのここだけの話が聞ける(しやすい)
・インサイドセールスと参加者の接点を持てる
・わざわざ足を運ぶ人が多いので、比較的質の高いリードを獲得しやすい
つまりこれをまとめると、キーワードとして
「交流」「体感」「深さ」
が抽出されます。
ここから、
参加者との深い関係性の構築、
ブランドイメージの伝達、
参加者同士のコミュニティ形成、などにオフラインが向いていることが分かります。
オンラインイベントの価値
一方オンラインだからこそできることもたくさんあります。
・地方の方、忙しくてまとまった時間が取れない方、など普段参加しづらい人に会える(オフラインなら会えない)
・少ない費用でも多くの人数に接触できる(オフラインなら会場費、人件費などでコストが高くなる)
・当日の運営工数をかけずに実施ができる
・チャット上で気軽に質問ができる
・録画することで簡単に二次利用しやすい(オンデマンド配信など)
つまりこれをまとめると、キーワードとして
「理解」「手軽」「広さ」
が抽出されます。
ここから、
参加者のインプット中心のイベント、
工数、予算が少ない中でのイベント、
広く多くの方に伝達すべき内容(サービスの基本説明など)には、
オンラインが適しているとわかります。
組み合わせることで効果が発揮される
上記の
オフラインの「交流」「体感」「深さ」
オンラインの「理解」「気軽」「広さ」
という特徴をつかみながら、イベントを実施していくことが大事だと思います。
例えば自社では、
オンラインセミナーで広く集客し、
興味を持ってくださった顧客に少人数制の相談会を実施する、
という流れを実施しています。
また、現状はコロナでオフラインができない状況もあると思いますが、
逆にオンラインで、交流、体感をできるコンテンツに挑戦する、ということも素敵だと思います。
さて、次回以降では、
実際にオンラインセミナーを企画する上でのポイントについて、まとめていきます。
https://note.com/eventlike/n/ncc46d71ae9fe
【まとめ】
このnoteは全4章で構成されています。
①オンラインによって何が変わりますか?~オフラインの価値とオンラインの価値の違いとは?~
https://note.com/eventlike/n/n01a94e7bfc06
②オンラインセミナー実践編 オンラインを踏まえた設計がどれだけできるか?
https://note.com/eventlike/n/ncc46d71ae9fe
③オンラインセミナー実践編 集客、コンテンツで抑えるべきこと
https://note.com/eventlike/n/nc178cc3fa91e
④オンラインセミナー実践編 運営ノウハウまとめ(講師の話し方から機材まで)
https://note.com/eventlike/n/n2ecd63a508f4