![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152798853/rectangle_large_type_2_0dfe6ad46f8ee583d124d55240b471a7.png?width=1200)
Sendai Event Research
Sendai Event Researchとは?
Sendai Event Researchというプロジェクトを立ち上げました。名称通りではありますが、様々なイベントのリサーチを行い、その結果を調査/検証していく予定です。このプロジェクトは仙台市の「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」に採択されています。リサーチするイベントについては、仙台市だけではなく、東北の各県や東京などへも足を伸ばす予定です。地方イベントにおける様々な課題を、今回のプロジェクトを通じて、皆さんと共有することが出来たらと考えています。
事業内容
仙台市内における地域づくりや地域の活性化を目指したエコフレンドリーなマーケットイベントの企画を目指し、東北及び首都圏で開催される既存マーケットイベント主催者へのヒヤリングや現地での調査検証を行い、その内容を発信。市内及び近郊の既存マーケットイベントとの関係性を構築する。
・市内近郊の既存マーケットイベントとのネットワークや協力体制の構築
・地域の魅力づくりに寄与できるフリーマーケットを開催するためのノウハウを培う
・イベントを継続的に開催するための課題の調査(現行イベント・終了イベント共に)
ヒヤリングについて
可能であれば集客数や売上高なども含めた具体的な数値を記載したいと考えていますが、なかなかセンシティブな部分でもあると思います。まずは関係性から少しづつ信頼を経て、ネットワークや協力体制の構築を優先していきます。ヒヤリングは対象によって、内容を変える予定です。ヒヤリング例は下記になります。
ヒヤリング例
【主催者】
・目的と趣旨
・開催場所
・開催頻度
・平均集客数
・平均売上
・客層(年齢・居住地域)
・人気商品ジャンル
・継続しなかった/できなかった理由(終了済イベントのみ対象)
【出店者】
・出店イベント名
・商品ジャンル
・価格帯
・出店の理由
・イベントに求めるもの
・過去に出店して良かったイベントとその理由
【来場者】
・年齢
・性別
・居住エリア
・職業
・マーケットイベントへの参加の有無(出店・客)
・マーケットイベントに対する関心の有無とその理由
・フリマアプリの利用経験
・リユースショップの利用経験
・中古品に対する意識
発信について
主にインスタグラムとNOTEで取材内容を発信していきます。
インスタグラムではイベントや取材の様子。NOTEでは、イベント内容や取材内容の投稿を行っていきます。
さいごに
今年度は12件の取材を予定しています。今プロジェクトが未来への貴重な取材記録となるよう、現在さまざまな方にアポイントをとっています。応援いただけると嬉しいです。