マガジンのカバー画像

音楽リリース情報記事を読む

1,436
EVENING編集部が選ぶ注目の音楽リリース情報をお届けします✨EVENING公式オンラインメディア( https://evening-mashup.com/ )では取り上げてい…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

No Lie-Sense、デビュー10周年記念ミニアルバム『Twisted Globe』のサブスク解禁

まもなく50周年を迎える日本最古のロックバンド、ムーンライダーズはもとより、CM、映画音楽、俳優などさまざまなジャンルにおいて活動を続けてきた鈴木慶一。 また、有頂天、KERA&Broken Flowers、ソロなどの音楽活動だけでなく、演劇界においても唯一無二の存在感を放つKERA。 このふたりのユニット、No Lie-Senseが結成10周年を記念し昨年12月にリリースしたミニアルバム『Twisted Globe』が本日サブスク解禁された。 No Lie-Sense

「ハク。」、毎年恒例の自主企画を8月9日に心斎橋Music Club JANUSにて開催決定

3月30日、下北沢 Flowers Loft にて開催の初の東京ワンマンライブを大成功させた「ハク。」が、毎年8月9日に開催の自主 企画イベント「ハク。の日」を今年も心斎橋 Music Club JANUS にて開催することが決定した。 毎年、ハク。が共演したいアーティストに出演していただき、ハク。はもちろん、出演アーティスト、そしてお客様と一 緒に楽しい空間、時間を作り上げる恒例企画になる。なお、対バンアーティストに関しては後日発表予定だ。 そして今年は、「ウラハク。の

"MONO NO AWARE"、テレビ東京系「シナぷしゅ」4月のつきうたに新曲「もうけもん」が決定

‘’MONO NO AWARE’’が、テレビ東京系列にて毎週月曜~金曜あさ 7 時 30 分~放送中の番組 「シナぷしゅ」の 4 月 のつきうたを担当!言葉遊びに長けた歌詞で、赤ちゃんから大人まで楽しめるポップソング「もうけもん」を書き下ろしました。 また、「もうけもん」は初回放送後の 4 月 1 日(月)あさ 8:00 から配信リリースが決定!本日より Apple Music の Pre add、Spotify、Amazon music、YouTube music の P

東京藝大発クリエイティブチーム monje、 配信EP『遊歩道』のリリースが決定

独自のグルーヴで空間を彩るボーカル&作詞担当のKananと、「遊び心」ある全楽曲の作詞とアレンジを担当する森山瞬からなる東京藝大発のクリエイティブチーム monjeが、4月17日(水)に配信EP『遊歩道』をリリースする事が決定した。 さらに、そのEPをひっさげて5月18日(土)に南青山BAROOMにて初のワンマンライブ『monje 第一公園』を開催する。 チケットは、3月30日正午より販売中だ。 『遊歩道』は、2023年にリリースしたコンセプトEP『衣』『食』『住』の次

フジテレビ系音楽情報番組「Tune」の4月エンディングテーマに「AWAKE」の新曲が決定

KURA、SHIN、Megumi、JUN、HaRU の 5 名で結成された、メンズアイドルグループ【AWAKE】 (アウェイク)の最新シングル(3/30 リリース)「SING A SONG IN THE NIGHT」が、フジテレビ 系音楽情報番組「Tune」の4月エンディングテーマに起用されることが発表された。 AWAKE は、3 月 30 日(土)に Zepp Haneda(TOKYO)で開催される「Tune Live 2024」のオー プニングアクトとしてステージデビュ

Tempalay、ディズニープラスで世界独占配信中の鳥山明 原作アニメ『SAND LAND: THE SERIES』ED曲MV公開

Tempalayが、「ドライブ・マイ・イデア」のミュージックビデオを公開した。 「ドライブ・マイ・イデア」は、3月20日(水)よりディズニープラスで世界独占配信がスタートした、鳥山明の名作を原作とした冒険ファンタジー超大作『SAND LAND: THE SERIES』エンディングテーマとして書き下ろした最新曲。 今回のミュージックビデオは、これまでTempalayの楽曲では「あびばのんのん」「そなちね」「どうしよう」などのミュージックビデオも手掛けてきたOSRIN(PER

Luby Sparks、2月21日リリースの「Stayaway」に続く最新リリース

Luby Sparksが、2月21日にリリースした「Stayaway」に続く最新リリース曲を発表した。 本作は、2018年の Mazzy Star「Look on Down from The Bridge」、2020年の The Sugarcubes「Birthday」の  カヴァーに続き、2024年、Yeah Yeah Yeahs「Maps」をカヴァーしたもの。 Luby Sparks らしい、美しくも凛とした力強さを感じさせる仕上がりとなっている。今後のライブの中でも

田我流、野音ワンマンがついに映像作品化

田我流が、2023年11月11日に日比谷公園大音楽堂で行ったワンマンライブ「OLD ROOKIE」の模様を収めた映像作品『OLD ROOKIE at 日比谷公園大音楽堂』を5月29日(水)にリリースする。 『OLD ROOKIE at 日比谷公園大音楽堂』は、活動25周年、47都道府県LIVE制覇、自主レーベル設立を祝したワンマン公演で、これまでのキャリアを総括するような構成と客演でブチ上げた約3時間のパフォーマンスを収めた映像作品に仕上がっている。生産限定盤付属のボーナス

3House、代表曲"BLUE"と"FEELINGS"のリミックス曲をリリース

ファースト・アルバム「SWING A SOUL」のツアーファイナルとして行われたビルボードでのライブも大きな 話題を呼んだ3Houseが、自身の代表曲である 「BLUE」と「FEELINGS」のRemixを本日3月29日(金)に2曲 同時リリースした。  2021年8月にリリースされた「FEELINGS」は、近年3Houseの作品に携わっているプロデューサー/コンポ ーザーのGooDeeがリミックスを担当。 原曲とは違う幻想的かつスムースなアレンジで楽曲の魅力を更に 引き

ROTH BART BARON “8” TOUR ファイナル公演、フル尺ノーカット編集版をStreaming+にて配信決定

満員御礼!2024年3月17日、<渋谷 Spotify O-EAST>にて開催された「ROTH BART BARON “8” TOUR 〜FINAL〜」公演のライブ映像完全版フル尺ノーカット版をイープラス Streaming+ にて配信決定。新曲「Closer」や「BLOW」を含め、アルバム『8』の楽曲を中心に「極彩|IGL(S)」「けもののなまえ」「赤と青」などの代表曲やダブルアンコール「鳳と凰」までの演奏曲全22曲を収録。 本公演では、巨大LEDパネルが使用され、映像演

礼賛、人気YouTuber”フィルムエストTV”とタッグを組んだ「スケベなだけで金がない」MVを公開

サーヤ(ラランド)がCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。 2024年2月28日(水)にデジタルリリースとなったEP『PEAK TIME』から、「スケベなだけで金がない」のミュージックビデオが公開となった。 今作は、EP『PEAK TIME』全体のビジュアルディレクションを担うスタイリスト、服部昌孝率いる服部プロ監修の下、人気YouTu

江﨑文武、テレビ朝日ドラマ『黄金の刻〜服部金太郎物語〜』のサウンドトラックをリリース

3月30日夜9時に放送、テレビ朝日ドラマプレミアム『黄金の刻〜服部金太郎物語〜』。同ドラマにて江﨑文武が手掛 けた劇伴が、オリジナル・サウンドトラックとして、放送に先駆けて3月29日に配信リリースされる。 同ドラマは、国産初の腕時計を作り上げた“東洋の時計王”・服部金太郎の一代記。現代では当たり前となった “正 確な時間”の重要性に気づき、時計商を目指す服部金太郎の試練の物語になっている。主人公の服部金太郎の壮 年期を西島秀俊が、青年期を水上恒司が演じる。  江﨑文武 コ

THE YELLOW MONKEY、東京ドーム公演を目前に、2020年東京ドーム公演をTikTok LIVEにてフル配信決定

待望の東京ドーム公演までいよいよ1ヶ月となったTHE YELLOW MONKEY。 その4月27日(土)開催の東京ドーム公演を目前に、THE YELLOW MONKEYとしては初となるTikTok Liveにて、2020年の東京ドーム公演をフル配信する。 この2020年の公演は、コロナ禍での開催で、キャパ制限や歓声も出せないという環境下で行った公演。世界的にも初となる公演だった。直前に迫った東京ドーム公演の前に1回限りの配信を共有して気持ちを高めて頂きたい。 そして、ス

さとうもか、2024年第二弾シングル"Everyday "のMV公開

さとうもかが先日3月20日(水)にデジタルリリースをした新曲『Everyday』のMVを3月27日(水)に公開した。 前作同様ディレクションは中山桜氏が担当。サビ部分に合わせて振り付けがあり、ポップな曲調にぴったりな楽しい作品となっている。 小道具の車はさとうもか本人の手作り、そのほかの小物も本人が全て監修をしている本人の好きなものが詰まった作品だ。 リリース概要 さとうもか / Everyday ・タイトル:『Everyday』(読み:エブリデイ) ・リリース日:2