見出し画像

【プレイメモ】FE紋章の謎

※2020年11月10日時点・プレイ感想の引っ越し記事です。
※プレイ感想のためネタバレ含みます。

何故か記憶に全く残っていない紋章の謎。初見の心でプレイ。

多分リアルタイムよりは少し遅れてプレイしてると思うんですが1周やったかどうか。本当に記憶にない。
まあ1部なら暗黒竜やればいいし。海賊もシューターもいないし…(暗黒竜ではスタメンだよ何故消した…)と思っていた。ごめん。

最近FE未プレイ潰し(据え置き以外)をしていたので折角だから再プレイしておきたいなと長年思っていました。十数年くらい。長いね。
意を決してついにプレイ。そしてクリア!良かった~~!

当時子供だったのでなんか暗いというイメージばかりだったんですが
今プレイしてもなんか暗いですね。なんだ。話が暗い。全体的に暗い。

正直言えばこの暗さが小さい頃は苦手でした。思い出した。難易度的にも今やれば丁度いい難しさと思うんですが、子供の頃だと暗いし難しくて嫌だっただろうな~という気はしている。暗いんだよ(何度でも言う)

2部って1部をクリアした後という前提があるせいで初っ端からきついですよね。早々にドラゴンナイトの軍団追いかけてくるパラディンと勇者。敵は全員銀の武器。あとはドラゴン連戦ですよ。何これ。

途中ひいひい言いながらプレイしていました。普通に辛い。
新しいFEでは敵がひたすらHP高い殺傷能力の高いスキルと武器を持っておりこちらも圧倒的スキル+乱数%を超越して繰り出される必殺一撃で対抗するというvs宇宙編みたいな理不尽さですが、それとは違う正統派(?)理不尽を感じました。超絶スキルに頼らない分純粋な戦力差を感じる。しんどい。

何より

デビルソード持って追いかけてくる盗賊とか聞いてないです。

というかデビル系装備多くない?なんでそんなやる気満々なの?

とか色々言いながらも楽しかったです。
当時のおぼろげな記憶も補完出来ましたし。
もう一度やれと言われるとちょっと悩むし、やるとすれば何か縛りたいと思うんですが普通にやって難しいのであんまり縛れる気がしない。
今回は特に縛ることなく面白プレイというわけでもなく攻略サイトも頼りながら普通にプレイしちゃいました。

リカードとチェイニーは1軍で使ってますが。
使うよ!!!常にね!!!


■ユニットの使用感■

※名前のないユニットは一切使っていませんので省略。
※今回「紋章の謎(2部)」からのスタートです。1部略。
※終章開始時点のステータスです。★が一軍

★マルス ロード/LV20
60勝/0敗
HP36/力16/技16/速17/運20/武器17/守10/魔防1
何だかんだ毎回ちゃんと成長してくれるマルス様。
案外倒れず頑張ってくれる頼もしい主人公。
マルスはCCが無いので早めにLV20にして後は待機(経験値奪わないため)でした。

★ドーガ ジェネラル/LV10
53勝/0敗
HP35/力16/技15/速20/運12/武器20/守20/魔防5
見てーー!このボディ!!(速・守共に20
星の欠片に頼りつつとはいえこの性能。
頼もしい1軍です。アーマー大好きなんだ。
欠片に頼ったのはHPアップだった気がするんですが。(HP上がらず)

★ゴードン スナイパー/LV13
56勝/0敗
HP35/力17/技20/速18/運19/武器20/守11/魔防3
弟の影に隠れがち…と思いきや案外伸びました。
全体的にそこそこ高く一人放置出来るので竜退治に単身走ってもらいました、ありがとう。

★ライアン スナイパー/LV20
96勝/0敗
HP43/力20/技20/速20/運15/武器20/守11/魔防5
育つとわかっているこの安心感。
欠片にはそこまで頼っていないのにこの成長率。今回特に良かったですね。
魔竜も叩き落とすこの性能。素晴らしい。

ロディ パラディン/LV3
56勝/0敗
HP37/力15/技15/速18/運18/武器20/守12/魔防1
誰もパラディン育ててなくない?と途中で気付いて引っ張ってきました。
馬は一人欲しい。走ってもらうために。でも紋章は室内だと馬を降りちゃうからちょっと残念な性能になってしまう。辛い。

カチュア ドラゴンナイト/LV11
56勝/0敗
HP36/力16/技18/速17/運20/武器20/守12/魔防0
カチュアは毎度ぐいぐい伸びますね。
今回もレディソード取るためだったりシューターを早々に潰すためだったりアイオテの盾を手に一人西へ東へ動いてもらいました。

パオラ ドラゴンナイト/LV13
61勝/0敗
HP36/力17/技17/速17/運11/武器18/守12/魔防0
カチュアと並んで性能がそこそこ伸びる。最初から力が高いのが強いですね。3章では一人銀の槍を手にドラゴンナイト退治を頑張ってもらいました。助かった。

★オグマ 勇者/LV11
49勝/0敗
HP36/力15/技20/速19/運20/武器20/守13/魔防3
紋章までは剣士系もちゃんと伸びるので安心して使える剣系最後のひと。いい性能。後作品は何故ソードマスターにしたんだろう。
傭兵という職業が好きでした。強いぞ。

★ユミナ 司祭/LV9
0勝/0敗
HP25/力7/技14/速20/運20/武器20/守5/魔防8
力が伸びねえ~~~~~~~~~~(力=魔力)
杖は固定値があるので構わないんですがユベロと比べて回復量も落ちる気がするユミナ…武器LVが伸びてくれたのは助かりました。

★ユベロ 司祭/LV20
69勝/0敗
HP37/力20/技15/速20/運20/武器20/守7/魔防9
育つとわかって略
ライアンと並んで前線に安心して放り出せる少年2人。すっごい伸びる。
守備に不安はありますが魔法が強いナンバーなので安心してサンダーブリザー撃っててもらいました。

★マリク 司祭/LV7
40勝/0敗
HP30/力11/技20/速17/運19/武器20/守9/魔防7
正直ユベロがいるからと思ったんですが魔法が利く敵は多いので2人いても困らないかなと流石暗黒竜エース。強さは変わらず。
専用ドットがあるずるいやつ。

★リカード 盗賊/LV20
41勝/0敗
HP26/力20/技7/速20/運7/武器15/守9/魔防4
うちのスタメン。魔竜も倒すこの性能よ。
見てよこの力20。(星の欠片にもの言わせた図)
下手な前衛より力が高いので色々重宝しました。
とはいえHPの低さが気にはなるといえばなる。羽衣使えばいいけど。

★チェイニー コマンド/LV9
24勝/0敗
HP22/力4/技5/速13/運11/武器13/守6/魔防10
うちのスタメン(2回目)。
しばしば二人目のライアンになっていました。
この能力好きだなー本当は素で使いたい。
いつか素チェイニー1軍で頑張りたい。
素だと踊り子より弱いですからねこの男。

フィーナ おどりこ/LV17
0勝/0敗
HP23/力8/技14/速20/運20/武器16/守5/魔防0
恐らく初めてまともに使ったんじゃないかFE踊り子。
聖戦以降も何となくあんまり運用していないんですよね。踊り子はあんまり好きじゃなくて(ごめん)唯一聖戦シルヴィアだけは動かしたくらいですが今回なりふり構ってられない場面が多くて使ってみました。
まあいないなら居なくてもいいかな……(ごめん)


上記ご覧の通り、シスター説得メンバーを誰も育てていないというのは最後の方で気付きました。遅かった。
1軍全員で一列の壁になり説得メンバーが後ろから飛び出すという荒業で何とかなったので良かったです。体育祭みたいだった。


■クリアターン数■

1章 17ターン
2章 10ターン
3章 54ターン
4章 19ターン
5章 42ターン
6章 50ターン
7章 15ターン
8章 8ターン
9章 11ターン
10章 19ターン
11章 65ターン
12章 106ターン ※
13章 29ターン
14章 23ターン
15章 99ターン ※
16章 14ターン
17章 18ターン
18章 5ターン
19章 65ターン ※
20章 30ターン
終章-1 24ターン
終章-2 43ターン
総ターン数:766ターン

※12章・15章・19章は多分経験値稼ぎですねこれ。
12章「火竜の墓場」と19章「最後の決戦」は1つずつ砦開いて叩いていました。
15章「王子の帰還」は生まれて初めて使った(聖戦以外は本当に一度も使った事がなかった)闘技場です。
流石に全員CCしてないとまずいなと感じた。
今までそんなこと思ったことないのに。

3章・5章・6章は特に理由が思い出せないので逆に良くない気がしている。何か多分面倒くさいマップだったんだと思います。

いいなと思ったら応援しよう!