【社員インタビュー】「ICT事業の将来性と社員の絆が強み!Evandの魅力を徹底解剖」
現在、フロントエンドエンジニアとしてECサイトの開発案件を務めている、Evandの増川龍平。分社化前となる2019年に入社をして未経験からエンジニアとしてのキャリアをスタート。
前職では、飲食店の正社員として働いていた。そのコミュニケーション能力を活かし、自社のユニットリーダーとして活躍をしている。
Evand株式会社、ICT事業部の魅力とは
どのような魅力を感じてEvandへ入社されましたか?
Evandの採用基準である「友達の友達による友達のための会社」という部分に興味を持ち、まずは説明会に足を運んでみることにしたことがきっかけです。
実際、説明会では幣グループ代表の森のお話を聞きました。
なんと彼はお笑い芸人だったんです!僕はそれを聞いて「この会社絶対おもしろいじゃん!」と思い、より一層Evandに興味を持ちました。
ただそれだけではありません。
説明会では社員の方同士がとても仲良くしている様子が伝わってきて、本当に「友達になれそうな人」を採用しているのだということを肌で感じることができた瞬間でした。
実際に入社してみて社員同士の仲が良いと感じていますか?
はい。社員同士本当に仲が良いと感じています。
例えば、エンジニア同士で勉強会を開いたり、ZOOM飲みをしたりと業務時間外での交流もしています。他にも誰かが誕生日のときは誕生日会なども開いています。最近だとメンバー間でAPEXが流行っているのでその話題で盛り上がっています!
エンジニア以外の方ですと、営業担当の方とも仲良くさせていただいております。月に一度、一対一で面談を組んでくださり案件の紹介をしてくださります。案件の紹介をするときも強制されるのではなく、最大限エンジニアの希望を反映してくださいます。
社員同士の仲が良いこと以外に感じた魅力はありますか?
会社が毎年業績を伸ばしていて、将来性があるということですね。
現在Evandは10期目にして2000人以上のメンバーを採用し、事業を拡大しています。
また、説明会ではEvandがICT事業を立ち上げた背景についての話もありました。近年では、義務教育にプログラミング学習が取り入れられています。
教育を受けた子供たちが大人になった頃にはITに関する知識を持っていることが当たり前になっていきます。そうなると、ITに疎い人材や会社はその競争に生き残れなくなってしまいます。
そこで、EvandはIT人材の育成・エンジニアの輩出を目指し、ICT事業を立ち上げました。
話を聞いて、「時代の潮流に乗っているな」と思うと同時に、将来性のある会社だと強く感じました。
経験を積み、他の会社へ転職されるエンジニアの方も多いですが、転職などを考えたことはございますか?
一度もありません。
私はICT事業部で掲げている目標をみんなで達成し、見たこともない景色をみんなで見たいと思っています。
また、ゆくゆくは最高のメンバーと共に自社開発のサービス展開も行っていきたいと考えています。
そのためにも、現在は事業部の目標達成に向けて頑張っています!
増川さんが今後Evandで実現していきたいことは?
現在はフロントエンドを中心に業務で扱っていますが、今後はバックエンドの技術も習得し、フルスタックエンジニアを目指したいです。
また、コーディングだけでなくPM業務など、なんでもできる人材になることが目標で実現したいことです。
候補者の方へメッセージ
Evandでは全員友達になれそうな人しかいないです。
そのため、入社すれば誰とでも打ち解けられると思います。
Evandのメンバーはみんな笑顔が素敵で、話していて楽しそうと思える人ばかりです。是非一度、オフィスに遊びに来て社員同士の仲の良さを感じていただければと思います!
会社概要
Evand株式会社は、2020年7月に親会社であるSuprieve株式会社から分社化。正社員派遣サービスのほか、人材紹介、ICT、採用支援、アウトソーシングなど多角的に事業を展開している。
採用情報
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?