見出し画像

英語学習(暗記と理解、自動詞と他動詞)

「暗記」か「理解」か

みなさんこんにちは。突然ですが、英語の学習といった時に「暗記」か「理解」かどちらのイメージが強いですか?英単語は覚えないと何も始まらないので必然的に暗記の部分になってきますが、では、リーディングでもリスニングでも全てにおいて英語で何かを理解する場合に英文法もわかっていないと限界がありますよね?😌 ではこの英文法、みなさんのイメージだと「暗記」をしてそこから応用していくイメージなのか「理解」をしたら終わりのイメージなのか、どうでしょうか? 英語の習得への一番の近道は、ズバリ「理解」なのです。

「暗記」の学習法

よく参考書などでは、「and, or, so, but は等位接続詞と言って、前と後ろには同じ性質のものを持ってくるのが前提ですが、一方で〜〜」とか説明が長々と書いてあるから、何がなんだか、よくわからずにとりあえずまずは文章を読んで、日本語を理解して、一旦は次に進むという手順で学習されている方もおいと思います。では全てにおいてこの考え方をしたときに全て頭に入るかどうか考えてみてください🤔 日本語で読んで理解したはずのものは「理解したつもり」になっていて、自分の言葉で今まで学んだ全てを説明できるほどに理解(この場合は暗記ですね^^)するのは難しいですよね>< もう一つ次にお話をする「理解」部分で同じ例を出した方がわかりやすいと思うので、もう1つだけお話させてください🙏 参考書を見ると「needは他動詞」「becomeは自動詞」・・・などと1つ1つ動詞の意味を覚える+それが自動詞か他動詞かを覚えないとそもそも文章が書けないだったりとか、リーディングの時にうまく訳せないとか出てくるわけです😭これも1つ1つこの動詞はこっち、あの動詞はあっちで覚えるのは限界がありますよね。こういった意味で「暗記」の英語学習は手間と時間だけがかかって身につくものは少ない、なので英語学習には向いていない考え方と言えます。

「理解」の学習法

では「理解」の学習法とはなんでしょう?多くの方は上記の学習プロセスを「理解」と認識されているかもしれませんね🤔 私がみなさんに伝えたい「理解」というのは、「〜〜という動詞は、他動詞なので後ろに名詞がきます。」という説明の後に英文の例がきます。例えば「I read a book」しかし、今度は自動詞の説明で「自動詞の場合は基本的には後ろに形容詞がきますが、名詞がくることもあります」と説明があり、例文で「I become a teacher」とあったりします。主語+動詞+名詞の構造は同じなのに、needは他動詞、becomeは自動詞。これは英語の仕組みを「理解」していれば簡単にわかる部分なのです。「I become a teacher」の文章で『主語(I)=名詞(a teacher)』で意味が成り立っていれば自動詞であることが決定します。「私=先生」で同一人物ですよね^^なので今回は成り立っている=自動詞becomeは自動詞ということが決定します。同じ考え方で「I read a book」を考えると「主語(I)=名詞(a book)」で「私=本」の公式が成り立つかどうか考えてみてください。「私=本」にはならないですよね。人間とモノなのでそもそもがおかしなことになってしまいます。この時点で「主語=名詞」が成り立たないので、readは自動詞ではないことが決定するわけです。

「暗記」より「理解」の方が効率的

全ての項目でこのように「理解」することができれば、同じ考え方を応用するだけで今まで覚えてないと見えなかったものが、「暗記」していないと見えなかったものが、クリアに見えてくるようになるのです。多くの動詞が自動詞の役割も他動詞の役割も果たします。そのため、文脈によって自動詞なのか他動詞なのか見分けることが重要になってきますがその場合も今回「理解」した考え方で絞っていくことが100%できます🎉 この「理解」をしていくことを意識しながら英語学習を進めていくことで、より早く、正確で効率的な英語の習得につながります^^お試しあれ✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?