湧いた(感情とか)ものこそホンモノと思っていたけれど・・・・
今、どんな気分でいるんだろう?
それこそが、
その時湧いてきているモノこそが、
ホンモノ!
っと思っていたけれど・・・
結構違うかもしれない件。
なんかモヤモヤしているな・・・・
でもいま、アイスクリーム食べてて「美味しいな」
美味しいはずだけど、それはさておき、モヤモヤしているな・・・・
だって、モヤモヤこそ今湧いてきている感じているんだもん!!
なーーーーーーんて思っていたけれど。
ちょいと焦点をかえて、
アイスクリームの美味しさにずらすと、
うふぁ〜美味しいなあ〜ってなるんだよねえ。
「モヤモヤ」と「美味しいなあ〜♡」
どうして、モヤモヤばかりえらぶの??
ソノトキ、その瞬間感じられるのはどちらかだけだから、一つが選ばれるんだけど、どうしてモヤモヤばかり選ばれているのだろうか??
これは、単なる癖なのではなかろうか???
たまたま、この人生において長時間ソレを選んでいたから(エゴの思うツボ)、例え美味しいなあ〜♡がやってきても、モヤモヤファースト!
何もしていない時に、モヤモヤがきているのなら、まあ百歩譲って仕方ない。
しかし・・・!
美味しいものを食べている、その瞬間だけでも、「美味しいなあ〜♡」に焦点をあててみる訓練、そう、この際、訓練!をしてみるほうがいいのかもしれない。
モヤモヤがないときは、いたって簡単に美味しいは感じられるけど、なんかモヤモヤがあったりすると、どうしてかそっちに引っ張られる。
これはクセである。
だってもし、湧いてきているモノこそが”ホンモノ”と思うなら、どっちも湧いてきているんだから、もう片方だって選べるはずだ。
そしてその実、どっちも幻なんであるから・・・・!
ドエムな私の訓練。