ロシア・ヴォルガクルーズ(サンクトペテルブルグその5)

サンクトペテルブルグの市内観光の中で、異彩を放っている建物が、血の上の教会。
何やら物騒な名前がついていますが、その名の通り、1881年3月13日、ロシア皇帝
アレクサンドル2世が暗殺され、1907年、最後の皇帝・ニコライ2世のときに、
暗殺された場所に建てられました。
その後起きたロシア革命、対独戦争等で破損しましたが、修復されて美しい教会になりました。

画像1

(Wikimedeaより)
教会内部はモザイク画で装飾されて目を見張るものがあります。

画像2

(Wikimedeaより)
次に、ロシア・バレエの殿堂、モスクワのボリショイ劇場と並ぶ、マリインスキー劇場。
ソビエト時代はキーロフ劇場と呼ばれ、年配の方々には、こちらの名前の方が通りが
良い劇場です。
この劇場で、眠れる森の美女、くるみ割り人形、白鳥の湖が初演されたことでも有名です。
現在の音楽監督はヴァレリー・ゲルギエフ氏。名プリマとして一世を風靡した
ウリヤーナ・ロパートキナが2017年に惜しまれて引退しました。
なお、プーチン大統領が2012年にウラジオストックでエーペックが開催された折に
ウラジオストックにマリインスキー沿海州劇場を建設する指示をゲルギエフ氏に命じて
下記のような立派な会場ができました。日本から2時間半でロシアの最高のバレエを
鑑賞できることになり、評判を呼んでいます。
毎夏7月下旬から8月にかけて同劇場でサマーフェスティバルが開かれ、サンクトペテルブルグの
楽団、バレエ団がやってきます。今年はコロナ禍で中止になっていますが、来年の
夏には、また開かれると思いますので、計画に織り込んでみてください。

画像3

(Wikimedeaより)

画像4

(Wikimedeaより)
サンクトペテルブルグの見どころの最後は
ロシア人画家の殿堂・ロシア美術館。ミハイロフ宮殿内にあり、かつては、ニコライ2世の父
アレクサンドル3世記念ロシア美術館と呼ばれていました。
絵画は残念ですが、クレジットが入っていて掲載できませんが・・・
いくつか、必見の絵画と作者を挙げておきます。
作者不詳ですが、15世紀の「ノヴゴロドの聖ゲオルギー」が最も有名な絵画。
カール・ブリューロワ・・・・・ポンペイ最後の日
イリヤ・レーピン・・・・・・・ヴォルガの船曳
カジミール・マレーヴィッチ・・黒の正方形
アイヴァン・アイヴァゾフスキー・・第9の波

画像5

(Wikimedeaより)

いいなと思ったら応援しよう!