アルビレックス新潟強化部に念を送りたい11人+7人 2024
ルヴァンカップ決勝明けて2日。熱狂が冷めやまない今ですが、目の前には残留争い、そしてすぐそこにはストーブリーグがまってます!!
アルビレックス新潟私設スカウト団体の団員として、アルビレックス新潟強化部にこの選手にきて欲しいと念を送ることが今できることです。
ということで拝啓アルビレックス新潟強化部。念を送りたい11人+7人をご紹介します。
GK 朴一圭(鳥栖←横浜FM=34) 180cm
一昨日国立で負けてより強く思いました。
チームを奮い立たせるメンタリティーを持った選手がもっと欲しい。
サッカー面、サッカー以外の面でも様々な視点でクラブのことを考えれるプレイヤー。
一昨日上がってたこのYouTubeみて、新潟来てくれないかな思っちゃいました。
マリノスで優勝経験があるかつ、新卒JFL、関東一部でのプレー経験もある苦労人。新潟に求めたい人物像ではなかろうか!
シンプルにプレー面でも今年開幕戦アウェイ鳥栖行っていやもう止めなくていいってパクイルギュと何回も思いました。
DF 山脇華織(北九州←同志社大=24) 179cm
海外の選手のようなフィジカル、推進力を持った快速右SB。アルフォンソデイビスみたいな感じと言ったらいいだろうか。
間違いなくアスリート能力はJ1級。
それに加えて目の前の相手と駆け引きして剥がせるビルドアップ能力も備えてる。
そして特筆すべきは長倉幹樹、橋本健人と同じ代理人ということ。
J3でプレーする器ではない。ぜひ新潟へ。
DF 安藤智哉 (大分←今治=25) 190cm
新潟が大好きなJ3上がり(今治)の選手。
190cmと大柄ながら彼の1番の推しポイントは準備と予測の部分。
恵まれた体格だけに頼らず、準備と予測の部分でマッチアップした相手を圧倒する。
若干不安定な部分もあるが両足でボールをリリースできてビルドアップも◯
まだまだ発展途上、パーソナリティの部分も含めて素晴らしいのでぜひ狙って欲しい。
DF 森昂大(徳島←びわこ大=25) 183cm
勝手に新潟の強化部が1番狙ってるんじゃないかなと思ってる。
非常にクレバーなCB。ボール持ってない時の振る舞いが素晴らしい。リポジショニング怠らないし、先を見据えて思考できて、知覚してる。
インサイドパスが綺麗で、左足でも難なくリリースできる。
守備でも空中戦に強くしっかり潰せるCB。
新潟で観てみたい選手。
DF 入江羚介(順天堂大←帝京高=大2) 181cm
181cmの大型左SB。高校年代から世代別の代表にも選ばれ大学でも1年次から選抜に選ばれる。
キックレンジが広くフィジカルも強くロングスローも特徴。伊藤洋輝に似たタイプ。
強さに加えてサッカーIQも高く常に先を予測してプレーできる選手。
もっとレベルが高い、強度の高い環境に身を移すと化けるんじゃないかなと思う。
稲村が2年次の冬にキャンプ参加、3年次の春にオファーと考えると、ぜひ来年何かの間違いで新潟のキャンプ参加してないかなあと願う。
DF 野嶽寛也(鹿児島←鹿児島U18=23)173cm
SBでは珍しい8番10番タイプの選手で、機動力を兼ね備えるファンタジスタ。
新潟サポに分かりやすく説明するなら伊藤涼太郎+星雄次といったところだろう。
左右両方のSBをこなし、ダイナミックにゴール前に関わり、チャンスメイクの起点になれる。
オンザボールのテクニック、キックの精度、クロスの精度の高さはもちろんオフザボールで相手と駆け引きができ、味方、相手の位置を見ながら関係性(味方相手との相互作用)を意識しがらプレーできる選手。
チームのトレーニング終了後には個別でフィジカルトレーニングもしてるとのこと。
鹿児島アカデミーからトップ昇格第一号。ぜひ岡本と一緒に来てほしい。E.S的に最近の中で一番好きな選手です。
MF 豊田歩(熊本←明治大=24) 171cm
新潟に来なきゃダメな選手です。
左利きのボランチ。めちゃくちゃいい意味で熊本っぽくない選手。
ボールに寄らずバックステップでポジションを取り未来を予測してサポートができるタイプ(故に敵陣で受けれる下がりすぎずに触れる、敵陣パス数リーグトップ)
ボールを持った時は常に相手の逆を突く意識が強い選手。
サッカーIQもめちゃくちゃ高く、試合中どのように優位に立つかマクロでもミクロでも考えれる選手。
攻撃に注目が活きがちだが守備の対人もめっぽう強くデュエル勝利数はリーグトップ。
攻守両面でさまざまなスタッツでリーグ上位に君臨。
この夏河原引っこ抜かれた鳥栖に引っこ抜かれるかと思ったが事なきを得た(ベンチ外だったし、代理人河原と同じだからビビった。)
この冬お願いだ。よろしく頼む。
MF 大畑凛生(法政大←矢板中央高=大3)178cm
スペースの認知が非常に長けてるなあと感じたボランチ。
インサイドハーフタイプの選手。うちでいう星雄次に似たタイプ。
テクニカルかつ機動力も兼ね備えており、ちゃんと全体見てポジション取れるかつサッカーがわかってる選手。
大学での選抜歴はなく、大学3年のこの夏に法政でレギュラーとまだあまり見つかってなさそうな選手。
吉田、石山、笠井と1列前目のボランチが若手にたくさんいるので、新卒補強ポイントではないと思うが、
アルビレックス新潟強化部にぜひ推薦したい選手
FW ブラウンノア賢信(徳島←沼津=23)189cm
左利き。速い。速い。
一瞬の爆発的なスピード。奥行き作れる。
去年沼津でみてCFとして物足りなさがあったが今年徳島で右シャドーでブレイク。
もっとポストプレーできるようになったら背後も取れて時間も作れて最強なのだが。
J屈指のイケメン。
サッカーの興味ない方にブラウンノア賢信っていうイケメンがいるから観に行かない?と新しいファン層へのリーチ、口説き文句としても期待できるのではなかろうか。
FW石川大地 (熊本←鳥取=28) 178cm
J2見てて一番降りてくるプレーが上手い選手だなと感じる。
出し手を見て降りてくるスペースを殺さずタイミングよく降りてくる。
ゴール前でもストライカーらしく駆け引きできて貪欲にゴールを目指す。
激しくプレッシングをかけれるのも持ち味。
J3の各クラブを渡り歩き、ブレイクしそうだった去年も長期離脱に見舞われた苦労人。
J1の屈強なCB相手に対してどれくらい収めれるか、時間を作れるかは疑問が残るところだが、J1で見てみたい。
FW松澤海斗 (長崎←名経大=24) 176cm
クラブ規模が新潟よりデカいので入れるか迷ったが新潟でみたい、念を送りたいので選出。
新潟サポならルヴァンでご対面。凄さは説明不要ではないだろうか。
前向きでボール持たせたらJ屈指のドリブラー。
もっとブレイクするかと思いきや、
クロス、シュートなど最後の局面の精度に課題を??長崎では実質3番手でベンチスタートが多い。
めちゃくちゃうるさい選手なのでモバアル向きの選手。長谷川元希×松澤海斗で小野裕二をいじる未来が私には見える。
長崎の昇格の有無で来シーズン所属先が変わるのか否や。
他7人!!
GK 海本慶太郎(早稲田大←大宮U18 =大2) 188cm
海本慶治の息子さん。シュートストップとビルドアップ。相手のプレスに動じないメンタル。
DF津久井圭祐(鹿島←昌平高=20)180cm
今年のいばらきフェスで見た。スピード。カバーリング。読み。ビルドアップ。ポポ構想外。CBだけど右SBコンバート推奨。って書いてたらこの間の試合で右SBで出て活躍したらしい。残念。
DF 下堂竜聖(山口←富山=28) 185cm
両足難なくリリース。フィジカル。空中戦。準備。ビルドアップ。JFL上がり。苦労人。河野(秋田)江崎(熊本)菅田(仙台)山原(藤枝)と迷った中でチョイス。
MF 保田堅心 (大分←大分U18=20)
ボランチ。俺の推し。サッカーIQの高さ。サッカーを知ってる選手。強度、強さが増してきた。移籍金高そう。J2にいていい選手じゃない。
MF 新井晴樹(水戸←C大阪=26)
爆速。アタッカー。速すぎる。JFL上がり。長倉と橋本と同じ代理人。株式会社SunX所属はみんな新潟へ。
FW 碓井聖生(富山←中京大=23)183cm
大卒1年目。ストライカー。裏への抜け出し。常にゴールを狙ってる。NEXT矢村。藤枝とりそう。
FW 梶谷政仁(秋田←鳥栖=24歳)181cm
デカいのに上手い。左利き。テクニック。ACアスミ出身。運動量。ポテンシャル大。もっとポストプレーとストライカーっぽくなったら
番外編: 監督
リキさんが今年いっぱいの可能性が高いと思われる中、もし満了or引き抜きの場合はこの人を念を送りたい。
田村雄三(いわきFC監督)
いわきFCを県リーグからJ3まで昇格。
その後いわきFCの強化部に行き2023夏に監督に復帰。
いわきFC=フィジカル、筋肉のイメージがあるが、2023年に現場復帰してからはテクニカルなサッカーを展開。
これらのフットボリスタを読んでいただけだら分かるが、フィジカル、ハードワークはベース当たり前のところにあり、本人としてはもっとポゼッションしたいんだろうなというのが分かる。
2023の冬にはレバークーゼン(ブンデスリーガ優勝、ボールポゼッション率リーグ2位)に視察。探求熱心で研究熱心なのもポイントが高い。
監督のタイプとして、選手、コーチとのコミュニケーションを大事にするタイプで、選手の成長を大事にしてるのでうちの強化部とも親和性あり。
そしてなんと言ってもスタッフ側はコネが大事になる中で、湘南時代寺川強化部長、野澤営業部長と一緒にプレー。そして田中達也コーチと帝京高校時代の同期。
こちらのフットボリスタの記事で3人が登場します。
いわき一筋のイメージだがいつクビにされるか分からないと示唆してた部分もあるので可能性あり?
期待したい。
念よ届け!!!
P.S 過去の念の実績
・松田詠太郎
2020-2021念を送る。2022に加入
・長倉幹樹
2022-2023念を送る。2023夏加入。
・橋本健人
2021-2022に念を送る。2024夏加入