見出し画像

新年に立てた指針の振り返り

令和ですねー。

備忘録程度に書いていきまーす。


令和になり、2019年がちょうど1/3が過ぎてなんかいい感じなので新年の抱負的なスタンスで書いた指針を振り返ります。


1.自己肯定感を下げない

・これ守れてないときはほんと最悪な日常で何もうまくいかないし、これ守れているときは最高な日常で、うまく物事がいかないときも最終的にうまくいくようになっていた。

・自己肯定感を下げない良き方法としては自分に期待をしないこと。

・家入さんの記事で他者に対して期待しないっていうのがあったけど、自分に対して期待しないこともいいことが生まれると思っていて、

・これは自分の場合だけかも知れないけど、自分自身に勝手に期待して、うまくいかなくて、勝手に落ち込んで、負のスパイラルに陥るから、

・自分に期待しなければ、勝手にハードル下がるから、少しのジャンプでもハードルを飛び越えることができて、何か良いスパイラルを生むきっかけになるんじゃないかなと思う。

・メンタル弱い人は自己肯定感大事にした方がいいと思う


2.1年後〜4年後の社会を見据える。

・これはなんかあんまり本質的じゃない気がしてきた

・高度経済成長期の成功体験が固定観念化され、明らかに社会やテクノロジーとミスマッチを起こしているから、

・先を見据えるには、日本の戦後以降の経済などの歴史を学ぶ重要性を感じてきた

・そこらへんがしっかり分かってくると、色々イノベーティブなことが考えられる気がする。

・勉強をしよう!


3.1か月後~半年後の自分の理想に向けて日々精進する。

・自分に期待するにも通ずるけど、理想なんて持つ必要なんてない気がしてきた

・ケセラセラ(今を全力で生きれば先のことはどうにでもなる)

・この記事でケセラセラを学びました。おすすめの記事です。


4.自分の能力のキャパを見定め全力で。

・自分の限界を見定め、今できることを鮮明にして、全力で取り組み、できることを少しずつ増やし
・小さな積み木をどんどん積み上げ、自分の限界値を上げていく
・のが今の自分のベストなやり方だと思っています(正しいから分からない)
・でもなんか限界を決めるって聞こえが悪い
・そもそも自分の限界見定めるの難しい

・makers_u18のthink big camp で自分の限界値を定めている場所が甘かったのを気付かされた。

・最大化を求めることができていなかった。

・限界を見定めるというよりは、能力を見定めるのが表現として適切。

・1日1日がんばります!


令和もがんばるぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?