上司はロジカルであるべきか?
我ながら理屈っぽいなあ、と思うことが多々ある
これはAだからBしてほしい。あれがCになったのはこういう背景があるから。ここにこう書いてあるのでそっちやります。・・・それ根拠なに?
よく会社で言う言葉。
経験値をそれなりに積んだので、判断する時間は短くなったけど、この癖で首が閉まることは多い。後輩に求めすぎて、すれ違うこともしばしば。
だからエモーショナル上司って密かに憧れの存在。エモ上司、造語ですけど。
ノリとか空気とか勢いで、場を引っ張っていけるタイプの人。ただ、そういう人には「フォロワー」と「インタープリター」が必要だと思っている。
あの人いつもそんな感じなんだよー
あー、そう言ってたなら、こうだね
大丈夫、それ怒ってないよ
つまりこういうことなんじゃない?
自分が「部下」の立場の時に、よく言っていた言葉たち。フォロワーもしくはインタープリターの自分が楽しかったし、自分ができない引っ張り方をする上司が好きだった。
ただ、最近よく後輩から聞くのは、フォロワーもインタープリターもいないエモ上司の話。先輩たちが上司の通訳をせずに不満ばかり溜めて、後輩たちは言ってることがわからず困惑して、ちょうどその間でしんどい中間層。
もしかすると、少し古いタイプと言われる部類なのかも?と考える今日この頃。
理屈っぽさと、エモ上司の、ちょうどいいバランスってどこかな。
いいなと思ったら応援しよう!
いち会社員のくだらない話がメインですので、スキやフォローをいただけるだけで十分です。もしサポートいただけた場合には、あしたのランチの味噌汁を豚汁にグレードアップします。