
ヨーガで気を整えて帽子製作する
新しい年になり初、瞑想サロンへヨーガレッスンに行って参りました。
新年初の先生からのアドバイスは、日々機嫌よくいられるように心身が落ちてしまう前に瞑想、ヨーガで自分を整えること。
落ちてしまってから這い上がるのは至難の技です。なので常日頃から自分を観察する意識でいることがとても大切ですよ。とアドバイスをいただきました。
自分を観察するとはヨーガの状態でいることです。
見る意識でいて、見られる心、見られる体の状態であることです。
実は私は、このヨーガの状態を意識できるようになれたのはここ数年のことです。
ヨーガを始めたころは自分の日常生活の憂さ晴らしと健康のことだけを考えてヨーガを行っていました。
今は自分が心身がすこやかで、機嫌が良い状態で日常生活を過ごし、帽子製作ができるようにへと変化していきました。
というのも私の気やエネルギーが周りの人達、製作する帽子に伝わっていく気がするからです。
と書くとなんだか怪しいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。。。
しかし、全ての人間(動物も植物も)無意識で日常生活のあらゆること(物、人、場所、映像、、、)から良いもしくは悪いの気、エネルギーを感じて生きてるのだと思います。
好き、嫌いは分かりやすいですが、気持ちよい、清々しい、心地よい、落ち着く、、、居心地悪い、落ちつかない、心がざわつく、、、などなど。
なので私自身が良いエネルギーで日々過ごし、帽子を製作することがとても大切なことだと思っています。
ヨーガの先生からも「帽子を製作する過程一針一針の気が帽子に入り、帽子は魂、神様が存在する脳(松果体)のある場所にのせるものですよ。」と伝えられ改めて気が引き締まりました。
2025年、昨年の気づきや反省を活かして新しいことにチャレンジする年にしたいと思っております。
良い気、エネルギーで帽子を製作できるよう自分を観察しお客様のお役にたてますよう、喜んでいただけますよう精進します。
最後までお読みくださりありがとうございました。
