
帽子とヨーガスートラから軽やかに生きるヒントをもらったこと
先日雨あしの強い日、ヨーガ教室に行ってきました。
私の髪の毛は、癖毛でおまけに毛の量が多く剛毛です。このような髪質の方には、共感していただけると思うのですが、雨だと髪が広がりうねりがひどくなりますよね。。。
そんなときには帽子がとても役にたちます^ ^広がる髪を隠して、落ち着かせてくれます。
多少の雨を弾く帽子を選べば雨もしのげて、ファッションのポイントにもなり一石二鳥です。気持ちが軽やかになり外出できます。是非、雨の日に帽子を試してみてくださいね!
私は人生の道しるべとしてヨーガを続けてるのですが、この日はヨーガ・スートラの講座の日でした。
この日研究したヨーガ・スートラから心に残ったことを書きたいと思います。
どんな出来事にも善悪両方が備わっているということ。
起きた出来事に対して自分の五感が受けたことが、悪(苦しみ、不安、痛み、、、)であっても、背後には善がひそんでいる。
そのことを知らずにいると、何か問題が起きたとき、問題の表面だけで判断し感情のみで慌てふためき行動すると混乱に落ちいります。ひどくなると、
嘆き、ふてくされたりします。(過去、経験があります。。。)
しかし、善がひそんでいると理解していれば、冷静に問題に集中し観察するという態度なり、何をすべきかが見えてくるということを知りました。
そう考えてみると苦しかった辛い出来事も後から考えてみたら、善として自分の糧になっていたことが思い出されました。
ものの見方が変わると人生の捉え方、生き方が変わっていく。そうなれば生きていくことが、楽になるような気がしました。
その為に日頃から、落ち着きを養い、集中と観察、熟考する訓練をコツコツ積み重ねることが大切だとヨーガ・スートラで学びました。
これから先の人生を少しでも軽やかに生きる為には、日頃からの準備が大切なんですね。
最後までお読みくださりありがとうございました😊