【カメファンを離さない3つのポイント】ファン作りの専門家増田悦子
そろそろ私は、「うさぎファンでしょうか?カメファンでしょうか?」と聞きたくなってきてませんか?
講演などで話していたら、初めてお会いする方から、「私はうさぎファンタイプでしょうか?カメファンタイプでしょうか?」と聞かれたこともあります。
まぁ、大体そういうことを聞いてくるのは、うさぎファンだとは思いますが。
では、今日のテーマ、カメファンについてに戻りましょう。
カメファンにリピートしていただき離れないようにするにはどんな点を注意すればいいか3つご紹介します。
①努力を評価する
カメファンさんは、本当にコツコツやってくれます。
でも中には、ちょっとずつ過ぎて、気がつかないことも起こりがち。
しっかり努力を評価してあげましょう!
その場合も、「大騒ぎせずに」そっと耳元で♪
優しい人も多いので、困ってる人を助けたりしているはず。
そんな時も、しっかりみて、こっそり「ありがとうございます。」を伝えましょう。
②顔を「ちゃんと見る」
うさぎファンさんの動きが派手なので、それに振り回されていると カメファンさんの存在を忘れがちになります。
でも心はナイーブなのもカメファンさんの特徴です。
ちゃんと、顔を見て、「ありがとう」を伝えましょう!
そうでないと、気づいたら、「居ない!!!!」なんてことも。
LINEグループなどでも、積極的にコメント出さないですから。
③さりげなく感謝を伝える
カメファンさんは、シャイな人も多いので、みんなの前で大きな声で
「ありがとう!すっごい頑張ってくれたのね」とか言うと
ほとんど、ドン引きされてしまいます。
感謝はにっこりしながら、さりげなく伝えてくださいね。
「さりげなく」がポイントです。
カメファンは、ちゃんとケアしてあげてくださいね。
そうしないと、傷ついたまま、いなくなっちゃいますよ!