見出し画像

【うさぎファンは、追いかけても無駄】ファン作りの専門家増田悦子

実は、うさぎファンとカメファンがいるんだ!ということを知らないと、
うさぎファンは「うるさい」からとか「すぐに他に気が移るから」とか言って
大事にしない方も多いんです。
酷い場合は、追い出しちゃうことも。
勿体ないですね。

それどころか、リピートするファンだけが大事と、カメファンだけ探しに行ったりする人もいます。
でもちょっと待って!!!

口コミしてくれるのは「うさぎファン」ですから。
流行に敏感で、すぐに流行に乗れているか?を教えてくれるのも「うさぎファン」ですから。

以前、お店にお客様が来なくなったというご相談がありました。
そうなると、SNSやネットを駆使して、うさぎファンのコメントを探します。

すると
・いつ行っても同じ
・SNS映えしない
・ここでしかないという体験がない
・友達に教えたいというほどでもなく
・CP(コストパフォーマンス)的にどうなのか?
・何となく平凡でつまらない

あーーーこれでは、うさぎファンが来てくれるわけもなく、「口コミ」も起こるわけもありません。

「うさぎファンが口コミをしてくれるんですよ」と言うと、
「あー逃げて行ったうさぎファンを追いかけなきゃ」という方が意外にいるのですが。

うさぎファンは、追いかけても無駄ですよ。

だって時代や流行の流れに敏感で、新しいもの好きなうさぎファンが去っていったということは、その根本を見直さなきゃいけないからです。

もし、声を掛けて、一時的に戻ってきたとしても、すぐに離れていきます。
1)スターに魅力が無くなったか?
2)時代遅れになっていないか?
3)楽しくないか?
4)マンネリになっていないか?
5)内輪受けになっていないか?

などをチェックして改善してください。


いいなと思ったら応援しよう!