見出し画像

子どもの集中力を育てる

こんにちは、東大阪市瓢箪山にある学習塾 学びスタジオの塾長の奧川えつひろです。
 
今回は、子どものコンセントレーション-集中力について書きます。
 
よく、保護者の方から、
「うちの子は、集中力がない」と聞くことがありますが、

子どもは本来、好奇心が大きいはずです。
本当でしょうか?
 
❤︎天才の集中力は何時間も続く

ニュートンはすごい集中力の持ち主でした。
 
何かに興味を引かれたら、
2時間も3時間もぴくりとも動かずに考え続けることができました。

天才たちはみんな、
情熱的です。
自分が気になったことに集中できる素質を持っています。

❤︎ドーパミンのサイクル

”天才”と呼ばれる人たちが、
長時間集中できるのは、
脳の中でドーパミンが出やすい回路ができあがっているからです。

ドーパミンとは脳内の神経伝達物質で、
うれしいことや楽しいことがあると分泌されるます。
 
ドーパミンが分泌されるとわれわれ人間は気持ちがよくなります。
その体験を何度か重ねると、
脳は快感を覚えます。
 
そして脳は
「あの気持ちいいことをもう一度やろう、また挑戦しよう」
という指示を出します。
すると、
もう一度チャレンジする、
またドーパミンが出る、
すごく気持ちいい、
またやりたくなる。
 
そのサイクルが完成されると、
何か楽しそうなことを見つけて集中して取り組む人間になれます。

❤︎”ドーパミンのサイクル”は5歳ごろまでに完成する

このドーパミンのサイクルは、
子どものうちに発達させておくべきということもわかってきました。
 
そもそも脳の80%は、
0歳から3歳〜5歳ごろまでには基礎が完成してしまいます。
 
残りの人生は、
5歳ごろまでに培ったものをベースに生きていくのです。
 
ですから、
5歳ごろまでに脳のポテンシャルを
どれだけ開花させられるかが、
その人の”かしこさ”をある程度決めます。

これが、
もっとも大切な
”脳を活かすための土台づくり”です。

❤︎「うれしい!」「楽しい!」を増やしてあげる

脳にとってうれしいことや楽しいことを増やしてあげると
ドーパミンが分泌され、
その繰り返しで
”ドーパミンのサイクル”ができあがります。

子どもの脳の”ドーパミンのサイクル”をつくるために、
親がしてあげられることは、
「うれしい!」「楽しい!」
と思う体験をどんどんさせてあげることです。
 
脳がうれしい、楽しいと思うことは、
好奇心や探究心が刺激されることです。
 
はじめて体験することや
ワクワクドキドキすること、
「何かな?」
「どうしてこうなっているのかな?」と
興味が持てるようなことがたくさんあると、
脳でドーパミンがどんどん分泌されていきます。

❤︎まとめ。親は子どもの邪魔をしないで笑顔で

親のぬくもりの中、
笑顔で見守られていると感じることは、
子どもにとって何よりも幸せで安心なことです。
 
安心で安全でなければ、
脳は楽しさやうれしさを感じることはできません。

ですから、
お母さん・お父さんは笑顔で、
危険ではない限り、
子どもが好きなことに集中している時は、
そっと見守りましょう。

「一緒にしょう」と割り込んでもいけません。
そこで、子どもの集中が途切れてしまいます。

後で、
集中できたことを褒めてあげましょう。

そうすることで、
集中力を高まり、
お子さんの集中力が育っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?