子どもにイライラしてしまう本当の理由
朝の準備が遅くて間に合わなくなりそうでイライラ
言うことを全然聞いてくれなくてイライラ
非協力的な夫に対してイライラ
育児をされてる方なら
子どもとのやりとりで一度はこういった経験があるのではないのかなと思います。
一日の終わりに子どもの美しすぎる寝顔を見て
「明日こそは、いいママでいられるように頑張るね。ごめんね。」
って心の中でつぶやいたことありませんか?
イライラしてしまう自分、本当に嫌ですよね。
私って人間として未熟なのかな、母になるの早かったのかなって
色んな不安を感じて自信を喪失してしまうと思います。
育児本やネットを見て、こうしたらいいのか、あぁしたらいいのかって
頭いっぱいになって、それができないと今度はなんで自分にはできないんだろう・・
ってまた自己嫌悪に陥っちゃうんですよね。
でも!子どもにのびのびと育ってほしいのなら、
そんな自分もまるっと包み込んであげてほしいです。
子育てに一番大切なのはママの心。
イライラは人間としての自然な感情です。
だから、そんな感情が湧いてきたら、
「あ、またべき子がやってきた」って(私は名前つけてるんですけど笑)
その感情に居場所を作ってあげてください。
ママはどうしてイライラするのか。
ママはなぜ子どもにイライラするのか。
ママはなぜ子どもと向き合えないのか。
ママ自身がしっかりと自分の心と向き合うこと
これが一番大切で、根本的な問題解決になると思っています。
子どもは今を生きる天才!
どんなにママが怒っても、謝れば「いいよ!」って笑顔で許してくれる。
だからママは「明日からまたいいママになるね」って、心に誓う。
だけど、それだと一瞬一瞬を生きている子どもと今を大切に生きれていないんじゃないかなと思います。
変わりたいなと思っているならば、今すぐ変われるはず。