
TikTok Weekly Report Jan.3rd Week

国内外トレンドコンテンツ
国内トレンドコンテンツ3選
No.1 GIRL TALK
アーティストの安室奈美恵が2005年にリリースした楽曲"GIRL TALK"を使った投稿が年明け以降急増している。10~20代がお洒落なvlog系の動画やフォトモードのBGMとして活用しており、今後年齢層が上がっていけばさらに大きなトレンドとなる可能性も高い。
No.2 Bling-Bang-Bang-Bong
Hip-Hopユニット"Creepy Nuts"が今年リリースし、アニメ「マッシュル」2部のOPソングにも起用されている"Bling-Bang-Bang-Bong"を使用した動画の投稿数が急増している。ダンス動画を初め、海外では今までのアニメソングのイメージとはギャップのあるHip-Hop感からリアクション動画にも人気があり、国内外問わず大きなトレンドとなってきている。
@hoodiefamfam ぶりんっばんっばんっ!💪@Creepy Nuts #blingbangbangborn #creepynuts #マッシュル #mushle #hoodiefamdancechallenge
♬ Bling-Bang-Bang-Born - Creepy Nuts
No.3 猫ミーム
2匹の猫が鳴きあっている動画を両脇に置き、人間の日常の一場面を切り抜いた会話を表現していくフォーマットが広がっている。
カップルの会話や学校での一コマなど会話にあった画像を背景に置き、猫の鳴き声とテロップを合わせて動画が進んでいく。
そのあるあるが共感されて、各動画でのコメント数も伸びており、アルゴリズム的に伸びやすくなっているというのもトレンドになっている一因かもしれない。
海外トレンドコンテンツ3選
No.1 onion hey say yo
韓国でトレンドとなっているダンス動画。外国人が韓国語を話す時の空耳から生まれたコメント欄の中の流行を落とし込んだ"onion hey say yo"という曲のダンス。可愛らしい振り付けで歌詞もキャッチーなため今後日本でもトレンドとなる可能性が高い。このトレンドの詳しい歴史を韓国人が日本語で解説している動画も出ているため、気になる方は下記リンクをチェックしてみてください!(https://vt.tiktok.com/ZSNK4fcXK/)
@flowater_0414 요즘 유행하는 은행플러팅 나도 도전!!❤️
♬ Onion하세요 OnionHeySayYo - 이짜나언짜나 (EZUZ)
No.2 Yes, and?
人気アーティストのアリアナ・グランデの新曲"Yes, and?"を使った動画の投稿数が急増している。ダンス動画からフォトモードのBGM、歌詞の"Yes, and?"を使ったあるあるなど幅広いジャンルで使用されている。
@arianagrande yes, and? ♡ out now
♬ yes, and? - Ariana Grande
No.3 歌詞動画
K-popグループ"LE SSERAFIM"のメンバーである허윤진(日本語名:ホ・ユンジン)が歌う"stupid in love"という曲に合わせて手書きの歌詞が流れるテンプレートを使用した動画。歌詞の内容もあいまって推しや恋人、自分の動画を使った投稿が増加している。日本でも人気なアーティストの楽曲でもあることから、今後日本でもトレンドとなる可能性が高い。
@kzziah hk trip!!!!!! huh yunjin!!!!!!! this template!!!!!! rahhhhh!!!!!
♬ Stupid in Love feat. HUH YUNJIN of LE SSERAFIM - MAX

ダンス系コンテンツ2選
No.1 2023メドレー
2023年にトレンドとなったダンス動画のメドレーが1月に入ってから投稿数を伸ばしている。懐かしさや振り付けを覚えているかなどに関してコメント数も多く、1月中は投稿数を伸ばしていくだろう。
No.2 韓国Mashup
韓国の楽曲をマッシュアップした音源のダンス動画。日本のみならずアジア各国で同時にトレンドとなっており、海外の視聴者を巻き込みたい場合は特に有効な音源となっている。

現在、急成長中のアカウント紹介
MG DONG SAI GON
ベトナムのホーチミンにある自動車販売店のアカウントで、主に女性店員とお客さんの掛け合いをTikTokライクに表現している。
高額な買い物である車の購入シーンを、1分以内の短尺でコミカルなコンテンツにすることで、興味までのハードルを下げることに成功している。購入を考えている年齢層だけではなく、購入をしない若年層にも動画が再生されており、幅広い年齢層へのPRにもなっている。
▼アカウントURL
@mgdongsaigon Chốt xe chớp nhoáng. Idea: Douyin nha #mgdongsaigon #xuhuong #vietcomedy
♬ nhạc nền - MG ĐÔNG SÀI GÒN - MG ĐÔNG SÀI GÒN

中国でオススメのクリエイター
メイク動画あるある
日常のメイク動画あるあるが共感を生んでいるアカウント
カメラで撮っている時とそうでない時のテンションの差をうまく表現しているところや、わざと毛穴を作っているシーンを入れるなど対比をうまく使っている。
リアルを届けているであったり、本当に効果があると思って買ってしまったなどと反響を呼んでいる。
▼アカウントURL

タメになるTikTok News
米国人の4割が「TikTok」を検索エンジンとして活用
Adobeのレポートによると、米国人の5人に2人以上がTikTokを検索エンジンとして使っており、Z世代の10人に1人は、GoogleよりもTikTokを活用しているという。
従来の検索エンジンの代わりにTikTokを利用する理由を尋ねたところ、44%が「短い動画形式の方が情報量が多く、消化しやすい」、34%が「TikTok動画のストーリー性が楽しい」、31%が「コンテンツが(検索エンジンよりも)パーソナライズされている」、29%が「情報が(検索エンジンよりも)さらに新しい」と回答した。
TikTokを検索エンジンとして利用した場合、36%のユーザーが新しいレシピ、35%が新しい音楽、34%がDIYのヒント、30%がファッションのアドバイス、29%がワークアウトの方法と美容のアドバイス、26%がおすすめ商品を探したことがあると回答している。
一方でTikTokは、消費者が情報を探すときに最も便利だと思うプラットフォームとして、Google、YouTube、「Bing」の後塵を拝している。

参照記事
原文