マガジンのカバー画像

海あそび舎が誕生するまで(〜2023)

38
海あそび舎がはじまるまでに、頭のなかでイメージを膨らませていた頃のnote。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2月のふりかえり

2月28日は気持ちいい晴れの日。 気温も17度くらいで、いっきに春がやってきた!   北風が弱…

3月のキーワードは「芽吹き」

3月にはいりました☺︎ 卒業、年度末、節目の季節。 そんなちょっとさみしくも楽しみたく…

かたちづくり。開業までのto do を書き出す日

やりたいことがあるから、開業!と言ってしまうのは簡単だけど、それをするまでに法律や国の決…

影をみる、夕方から夜への時間。海ごみ調査の所感。

夕方ならではの楽しみといえば、夕日がしずむ瞬間だけじゃなくって、ゆっくりゆっくりと空の色…

元気の源は、空気と笑いとセンスオブワンダー!

今日も町散策! ぶらぶら海辺のちょっと裏を歩いてたら元気なおばあちゃんに声をかけてもらっ…

小さなチャンスを大切に☺︎

ここ数日、春の訪れとともに小さなチャンスがたくさんやってきた☺︎   思い返せば1年前そし…

この瞬間が好き。海と人とをつなぐ仕事への思い①

「海と人とをつなぐシゴト」   そう考えて思い浮かぶ仕事は何か? 水族館の人 漁師さん 研究者 自然観察&体験のガイド 船に乗るひと ライフセーバー 海上保安館 海遊び道具のメーカー 雑誌やメディアのひと 料理人 博物館のひと ・ ・ ・ 間接的にも直接的にも 海と人とをつなぐ仕事はたくさんある。     わたしもこれまで ダイビングやスノーケリングガイド 子供の自然体験活動スタッフ 海想というお店の販売員 海辺の宿のスタッフ サンゴ礁生物の調査・研究 環境教育イ

名前を考えつづけてたけど、全部やーめたっ!

さて、ひさしぶりのnoteです。 もうあと1週間ちょっとで芦屋町へほんとに移住! こんなにもた…