
Photo by
kotoritaichou
日記 【Netflix イカゲーム】
こんばんは。
先週の日曜日、久々に動画を観た。9話だけだったので、一挙に1日で観終わった。
イカゲーム、英語ではSquid Game、Netflixでは一昨日の時点で世界の1億4,200万人が視聴しており、94カ国でNetflix内で1位の動画シリーズになっているそうだ。私も友人やYouTubeなどでフォローしているアメリカ人が話題にしていたので一体なんでそんなに人気があるのか観てみる事にしたのだ。
話は、漫画の『カイジ』を読んだ事がある人なら、重なる部分を見出すだろう。『イカゲーム』作成者は、『カイジ』だけでなく、日本のそういったサバイバルゲームのストーリーのファンらしい。
ずるする人とか、仲間を出し抜く人とか、体が大きくて強い人が貧弱な人をいじめるとか、わざと仲違いさせて自滅させるとか、人間が追い詰められた時の行動を見るのは辛かった。人間は追い詰められておらず余裕があれば、もっと他人に寛容になれる。
私がこの動画シリーズを観て感じたのは、『闇金ウシジマ君』で学んだ、借金の恐ろしさだ。お金の世界では、貸す方が勝者だ。お金を貸すことで、貸す方が借りる人の人生を所有する。お金を借りる方は、借りたお金を返すまでは自由は無い。取り返しのつかない額の借金は絶対にしたら駄目だ。