![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70357433/rectangle_large_type_2_7776f01e362af76bff9a03a872d28bbe.jpg?width=1200)
ヤマタノオロチとは何か?
ヤマタノオロチの正体とは何なのでしょう?
日本神話に登場し頭と尾が8本ある巨大な蛇の魔物というのは、多くの方がご存知かもしれません。
しかし古事記や日本書紀といった日本神話を読んだことのない人もこの存在を知っている気がします。一体どこで知るのでしょう。
古事記ではヤマタノオロチは毎年1人ずつ娘をさらい食べてしまいます。そして8人いた娘が残り1人となったとき、スサノオノミコトが現れ強いお酒を飲まされ退治されてしまいます。
ヤマタノオロチは悪者、スサノオノミコトはヒーロー。そしてクシナダヒメというお姫様を助けて結婚するというよく物語にありそうな話です。
さてヤマタノオロチとは本当に悪者なのでしょうか?
私が住んでいる島根県出雲ではヤマタノオロチを見かけることがよくあります。
マンホール
水道栓の蓋
湧き水
車のナンバープレート(ご当地ナンバー)
出典:出雲市HP
なぜ悪者であったはずのヤマタノオロチがこんなにフューチャーされるのか
ヤマタノオロチの正体とは何なのか、別の投稿で考察していきたいと思います。