![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68376398/rectangle_large_type_2_2f481c18a0038ca14117032075c22c95.jpeg?width=1200)
Photo by
qlo_olp
お金を贈り合う世の中
朝一で思いついたままに書いていく。
前澤友作さんの言われるように、特定の人間に『お金贈り』がもっと簡単にできるようになれば、世界は変わると思う。
資産家が、世の中の弱者と言われている人や夢を追いかけている人にお金を贈る。
資産家だって自分の贅沢だけでは使い切れない程のお金を持っていて、そうなるとお金よりも賞賛が欲しかったりする。悪い言い方をすれば賞賛をお金で買うのだ。
困っている人にお金を贈るなんてなんてすごい人だ!素晴らしい人だ!ありがとうございます!
困っている人も助かり、資産家も賞賛が得られてお互いWinWinになる。格差が広がっているこの世界だからできる。
会社も人を雇って毎月決まったお給料を振り込むのではなく、従業員にお金を贈るようになる。経営者がこいつは今月会社にこれだけ貢献したからこれだけのお金を贈ってやろうとか。
会社の貢献度はそこそこだったけど、子供が沢山いて生活費がかかりそうだから、これだけのお金を贈ってやろうとか。
会社以外でも、この人は地球環境に貢献した活動をしているからお金を贈ってあげようとか。
この人は世の中に貢献する研究をしているから、研究費としてこれだけのお金を贈ってあげようとか。
スポーツ選手には、観ている人に感動を与えたから、応援したいからお金を贈ってあげようなど。
こうなると資産家だけでなく誰でもお金を贈れるようになる。
だが、それを本当にその人がやったかどうかを確かめる必要があるので、NFTの技術がもっと進めば実現可能かもしれない。
世界はまた大きく変わりそうな気がする。