
アースデイな毎日のお弁当
食べることが大好きなethicalstand店長です!
お弁当も地球のことを考えて息子の幼稚園のお弁当と夫婦2人分のお弁当を作っています。
今回のアースデイ食材について
大豆ミート(そぼろタイプ&ブロックタイプ)
高野豆腐
大豆ミートと高野豆腐の共通点は
長期保存がきいて
調理する際はお湯で戻して下味をつけるだけ!!
しかも、栄養満点!!
どちらも下味を煮含ませるだけなので
調理が超簡単!!
大豆ミートについて
大豆ミートの最大の特徴は高タンパク低脂質であること。
例えば豚ひき肉100gから大豆ミート100gに置き換えた場合脂質を約20%カットできます。
(100gあたりの脂質が豚ひき肉15.1gに対して大豆ミートは3.0g)
穀物を餌として育てる畜産と比べ環境負荷が少ない!!
地球の水資源がピンチとなっている今
アメリカ西部では干ばつが起きているし・・・。
ダムの水が不足している。
家畜に必要なとうもろこしや大豆の生産できなくなるのでは・・・。
と様々問題がこれから増え続けると思います。
水の使用量については・・・
牛肉1kgを生産するには約20,600リットルの水が必要
大豆1kgの生産と比べると約8倍の水消費
だそうですよー!!
大豆は1kg生産あたり約2,500リットルなので、豚肉や鶏肉と比べても半分ほどの水消費量で生産可能だそうです。
置き換えよう!!
お肉を大豆ミートに置き換えるだけで、1食あたりのカロリーがお肉と比べる1/2以下だそうですよ!!
なんといっても生揚げの心配がないのが、とても魅力♡
大豆ミートは無添加を選びましょう!
おすすめの食材は、自然食品店で販売されている安心安全なオーサワジャパンとアリサンの大豆ミートです!
ぜひ、毎日のお弁当にも地球のことを考えて、調理が簡単な食材で楽ちんなお弁当作りをしませんか??

高野豆腐のカツレツwithトマト味噌ソース
茹でいんげん&ブロッコリー
サツマイモとすき昆布の煮物

ひじきとごぼうの煮物

ほうれん草としめじのオイスターソース炒め