![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153926078/rectangle_large_type_2_a64e9f2791fc60dfadc4d59ec54011fc.jpeg?width=1200)
無色DAYS2_ 道を選ぶ昼下がり
進む道に悩み、ハロワークへ職業相談してきた。
悩むなー。カウンセリングみたいに絡まっている糸を解いてもらった良き時間でした。
求職活動実績で相談しに行ったけど、
思いの外、自分を見つけてもらい道がなんとか見えそうです。ありがとうございます😭
どちらに進むか悩むを相談
ちなみに失業保険をもらうためには、求職活動が必要で、次の認定日までに1回(私の場合2回必要)必要だし、とりあえず相談してみるか!って重い腰をあげ行ってきたよ。ハローワーク。
訓練校に行ったのはなぜ行ったんだっけ?
なんで前職を試用期間で退職したんだっけ?
あ、この辺に自分の本当の気持ちが隠れていたとは!!驚き🫢自分のことほど見えないよね。
俯瞰してみえるようにガイドしてもらえたので、
今日はターニングポイントかも。
未来へ進む
ハロワの人に言われたのは、
たぶん学んだことと全然違う仕事で、
やりたかったことと違う仕事に
折り合いがつかなかったんじゃない?
残業とか遠いとかやりたい仕事だったら
頑張れたのでは?と言われた。
ハッとした。そうかも。
なんかweb系にキャリアチェンジする前。
そもそも横浜にいた2022年とか3年前くらいの
自分なら問題なく働いていたと思う。
過去に戻っていた。過去の自分なら喜んで働いていた仕事だったのかもなー。
4月まではWeb制作の営業をしており、自分でもクリエイトして作業する人の気持ちも全て理解して上部だけの提案じゃなくて最初から完了までを責任もち対応できる人になりたかった。そんな気持ちを思い出した1日でした。
過去は美化されている
過去は結構キレイになってて、その時のこととか忘れてしまうけど。過去は過去。
過去に戻っても、同じところで別れを決意するよね。
2022年にコロナで縮小しちゃうから離れてきたけど、業界は2019年の意識のまま残っていた。
もう2024年なのにね。時がそのまま。
オーバーツーリズムだし。
円安インバウンド祭で増益。
外的要因による増益になんとなく流されているだけ。
やってることはコロナ前と変わらない。
どんな仕事についても将来なんて確約されてないけど。過去には戻らず、未来へ進もう。
最後に
IT(トラベルテック、CS系)にはもどらず、
web業界に絞ります。
そしてアカウント系で探してみょうと思いました。
一応、早期離職もしたので強い思いを表現すべく、ポートフォリオ的にブログ運営しょうと思います。
しばらくは今の知識で出来ることを形にしょうと思います。始める一歩は重いけど始めたら進むしかないからね。コンフォートゾーンから出ようと決意。
ドメイン取得とサーバーを借りることにしました。
ゆくゆくは自分のページはもちたかったのと、
いまは時間がたくさんあるからやらない理由はない。わたしの悩んだ(現在進行形)は誰かの役にたつはずだ!
いいなと思ったら応援しよう!
![えちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155586936/profile_b595c0a605758028de9290cb7b55d3d5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)