![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141219713/rectangle_large_type_2_49a62e82045bb0635d8efa8bd56b6682.png?width=1200)
18歳のプロファイル
今日で18歳、成人になった娘。
心から、おめでとう。
生まれたときは、
18年後に、
インスタのリールとストーリーの違いを
教えてくれるような、
たのもしい娘に育つことなんて、
想像もしてなかった。
高3になった今年。
進路の悩みはあるけれど、
思慮深くて心優しいあなたが決める選択に、
何の心配もしていません。
・
昨日は、家族4人で、
これまでの誕生日や、旅先などで
撮った動画を見て、笑い合ったあと、
そっとひとりで、
あなたが0歳のときのアルバムを見た。
3カ月で100枚もあった。
かわいいあなたを抱いている、
18年前の私の父が、当然だけど
今とは違ってだいぶ若いこと驚いた。
母も同じく、若い。
計算すると、55歳。
今の私からすると、
自分も当時の母と同じ立場になって、
あなたの子供を抱く日が来るときの方が、
出産したときよりもリアルに感じる。
・
あなたがおなかに来たことがわかったとき。
(トイレで妊娠検査にくっきりと「+」が出たとき…)
まず思ったのは、
「仕事、どうなるんだろう」
だった。
当時、私は27歳。
そろそろ子供を産んでもいいかも、
とは思っていたけど、
まわりに育休を取って復帰した
身近な女性の先輩はいなかった。
自分で会社の人事サイトで
育休制度や時短制度があること、
手続きなどを調べた。
少しずつ大きくなるお腹の写真も、
毎月撮ったよ。
・
生まれたとき。
とってもかわいかったけど、
授乳、夜泣き、寝ない、乳児湿疹、
大変なとき9割、かわいいとき1割。
決して私と夫だけで育てられたわけではありません。
東京から大阪まで
1か月も泊まりでお世話に来てくれた
母にも感謝です。
・
復職後の1年は、一番大変だったかもしれない。
雨の日の夜、
保育園から自宅までの帰り道。
PCが入ったカバンを片手に、
片側には娘の1日分の着替えやおむつが入った
大きなカバンを肩にかけて
傘をさして、
抱っこ紐の中にいる娘と歩きながら、
重たい、しんどい…と思いながらも、
「私は子育ても仕事もあきらめない。
経済的にも精神的にも自立した女性になる。」
どんなにしんどくても、
仕事を辞めるという選択肢が
頭をよぎったことは、一度もありませんでした。
家に帰ったら、
授乳して、夕飯を作って、
保育園で使った布おむつを洗濯して、
昨日洗い終えた着替えと布おむつを
翌日のカバンにつめて、お風呂に入って寝る。
そんな毎日。
・
あなたが保育園を卒園する頃、
弟が生まれました。
それはそれは、かわいい弟でしたが、
7年間、ずっとママっこで、
二人だけの世界で過ごしていた私たち。
弟の誕生を待ち望んでいたのは、
私よりもあなたの方だったけど、
私とのふたりの時間が、
急に小さな弟に奪われたこと、
前より冷たくされるようになったことに、
寂しさや切なさを感じていたことは
わかっていた。
でも、どうにもできなかった。
あのときは、ごめんね。
・
中学受験。
フルタイムでフル出勤だった私は、
宿題できているか、
わからないところや
つまづいているところはないか、
勉強面でのサポートを、
ほとんどできなかったことが
少し心残りだけど、
自分で行きたいと思って
受験を決めた学校に、
無事入学できて、良かったね。
・
中高生活。
あっという間に中学を卒業したと思ったら、
もう高校の卒業が見えてきた。
6年間、私があなたにできたことは
何かあったんだろうか、と思ったとき、
何もできていないような気がした。
でも、中学の卒業旅行にと、
中3の春休みにふたりで一泊二日、
ディズニーランドに行ったのは楽しかったね。
あとは、たまに友人関係で悩んだときの
話し相手(聞き役)はできたかな。
・
18歳のプロファイルとは、
成人になる18歳の時点で
こうなっていてほしいな、という
目標、ゴールのようなもの。
・自分で考える力と判断力が育ち始めている
・周囲に流されず自分の意志で行動できる
・自分の経験をふり返り、考え、表現することができる
・他者の立場に立ってその人の心を理解しようとしている
・自分自身の人生の意味を探求し始めている
などなど、
親と関わる時間はそう多くない中高時代、
その18歳になったときの姿を想像しながら、
ときには厳しく、ときには優しく、
放置しすぎず、過干渉にならずに
関わってくださった先生方に感謝です。
・
人生に正解はないのと同じように、
「子育てに、正解はない」
解答用紙は、今のあなた。
制限時間は、もうあとわずか。
答え合わせは、これからのあなたの人生。
・
久々にバースデイカードを買って、
メッセージと、いい所を書く欄を作って
家族3人からの言葉を綴り、贈りました。
今、私の中に湧き上がる感謝の気持ち。
「18年前、私を選んで来てくれて、ありがとう。
18年間のすべての思い出を、ありがとう。」