![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28157705/rectangle_large_type_2_dda8a528d94290863f33d8c33b32791a.jpg?width=1200)
自己紹介
esuyoshiです。募集中なので書いてみます。
出身:沖縄県
年齢:34歳(1986年4月生まれ寅年)
学生
18歳まで沖縄で暮らし、19歳から大学進学の為中国へ。親戚に台湾人がいるので、中国語を話す人たちは身近にいました。
中国語は全く話せないまま留学。前半2年間は言語学生として2年間中国語を学びました。
後半2年間は学部生としてラジオリスニング、ニュースリーディング、各種ライティング、中国文化学習(切絵、中国结等)等学びました。
その後、大学院へ進学し、2年間対外漢語教育(中国語教育)を専攻し、「外国人が、外国で、中国語を教える」という事を学びました。
中国語教育の資格はありますが、今は教師ではなく、営業職をしています。
社会人
卒業後、留学仲介業、ビジネスコンサルタント(中国と日本間のビジネス招致、展示会招待等)をしましたが、天災や政治問題でなかなかうまくいきませんでした。
その後、学生時代からの友人(中国人)から、「日本から機械を導入するので、通訳を探している」という事で、光学用シートを製造する工場に就職、機械購入→工場建設→機械据付→生産までのプロジェクト建設に関わりました。
その機械メーカーから声がかかり、現在では機械メーカー営業として飛び回っています。悟空達みたいに舞空術できたらいいな。
中国在住は2005~2014年の9年間、05年から現在まで15年間中国と関わっています。
趣味
ゲームが趣味です。幼少の頃、父がゲームをしているのを隣に座って見ていました。ドラクエ3をやっていました。今では、父の後を継いで(?)ドラクエをしています。
ドラクエ以外にも、最近はDead by Daylightにはまっています。これまでのゲームは主人公となって敵を「倒す」ことがメインでしたが、DBDは「逃げる」がメインで、敵を「倒す」ことはできません。追いかけられるとゾクゾクします。
中国にもDBDシステムの「第五人格」というスマホゲームがあります。これはDBDからライセンスを取得し、スマホ向けにアレンジしたものです。キャラも怖可愛く、追いかけられるゾクゾク感はちゃんとあります。
noteを始めたきっかけ
ゲーム・仕事以外の何かをしたくて。YouTubeも考えましたが、話すという事よりも、文字を打つ事のほうが気楽でした。パソコンに向かって文字を打つというアウトプットは、ストレスから抜け出せるとてもいい時間となっています。
中国
中国が好きです。嫌いな人もいるかと思います。両国間ではいろんな軋轢や問題があると思います。自己紹介なので今回そこは触れません。
沖縄が琉球だった時代、いろんな文化や習慣は中国から学びました。今でも旧正月(春节)、清明節(清明节、シーミー)、端午節(端午节)、中秋節(中秋节)の四大記念日(四大节日)を小さいながらも祝います。
その後、社会制度は日本(薩摩→鹿児島)、食文化はアメリカに学び、今の沖縄の「チャンプルー文化」となっています。ちなみに、「チャンプルー」はインドネシアでも通じます。
沖縄のおじーおばーはアメリカ食が好きな人が多いです。コーラ、ハンバーガー、缶詰等々ジャンクフードが好き。小さいころ、おばーから「コーラ買っといで」と言われ、買ってきて一緒に飲んでいました。祝い事等には必ずコーラがありました。
日本
日本は2014年に来たので現在6年目です。社会人として1年目の日本は非常に激しく感じ、1年間が3年以上経過した感覚でした。時間・仕事・出来事のサイクルが非常に短く感じました。やっと慣れてきた感じです。仕事も板についてきたので、慣れると寝る食べる以外の時間が捻出でき、こうしてnote等仕事・ゲーム以外の事に挑戦してみようと思えるようになりました。面白い文章ではないけれど、自己紹介なので、自己整理的に書いています。
今後は、中国ビジネス情報のほかにも、中国で体験した事もブログ的に書いていきます。
各位好,我叫esuyoshi。我05年~14年在中国上学·工作,现在在日本的某家制造商做销售工作。
我是爱玩游戏,爱出差去中国的日本冲绳人。在中国的约10年时间都在福建省福州市和福清市。
在中国的10年时间形成了我现在的观念和性格,对待事情的态度和方法。因此,刚到日本时非常不习惯,听不懂日文。目前在日本第六年,慢慢地适应过来了,可以慢慢地思考并抽时间去计划人生,尝试我没做过的不同领域的事情。
比如写这note,之前只是写日记而已的破烂文章,现在应用工作经验和知识,在这里向各位提供中国制造业信息和专业术语。
另外,“三十而立”晚了4年,终于尝试去做各种投资,正在申请开设账户。这也就是因为疫情爆发,在家无聊引起的一种行动。尝试新的事情总会是好的,我认为到时候不要后悔就好。
在上篇用日文也写了冲绳,我在日本和中国非常感觉得到冲绳是多文化的一个地区。文化由中国、制度由日本、饮食由美国传来,有些冲绳方言有着东南亚的影响。
我在日本,日本人说“海边又漂亮,冲绳很好!“,我都会说“是是是!”
我在中国,中国人说“冲绳以前不就是中国吗?”,我都会说“是是是!”
两国人对冲绳都有着特别的感受和印象,我在中国和日本都受欢迎。非常热爱我冲绳。
下回的中文note打算介绍我硕士毕业论文,论文题目是“中日文惯用语比较”。日本人在中国撰写的毕业论文,看过吗?
希望您喜欢,有兴趣。
END
いいなと思ったら応援しよう!
![esuyoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60087353/profile_37766837a7792779a7ba9b5ce936d242.jpg?width=600&crop=1:1,smart)