
チョウザメの栄養価とは?
前回では早速、キャビアの美味しさに目覚め始めたさめじま君。。
今回は、そんなキャビアの原材料、チョウザメの栄養価に迫ることで、健康食としてはどう評価できるのか?
キャビン君、キャビーナ、さめじま君、くぼさんの4人でその秘密を探っていく事に…
この記事の登場人物の紹介

キャビア博士のキャビン・コスナー

キャビア業界1年生!
チョウザメ帽子をかぶって、日々お勉強に励むさめじまくん

キャビア博士のキャビーナ・ジョリー

ファンキーな見た目だけど、主婦でおせっかい焼きのクボさん
さめじまくんとともに勉強中。

あらっ!いつの間にかさめじま君が先にキャビアを堪能していたのねっ
ずるいわよ~私にもはやく頂戴よぉ~

くぼさん!お先に頂いてまっス!

うふふっ、キャビアってコラーゲンたっぷりだから
これでお肌もつやつやよ~

実はキャビアもといチョウザメって
コラーゲンの他にもビタミンDやアミノ酸がたっぷり豊富なのよね!

具体的には脳を活性化するグルタミン酸、疲労回復と栄養素の吸収を促進するアスパラギン酸、肝臓のエネルギー源にもなるアラニン、血流促進と睡眠の質を高めるグリシンの4つだな!

やべ…うっかりキャビアを食べ過ぎるとまずいかもって思ってたけど、
さすが魚だ!色々と身体に良さげな成分がきちんと入ってる!

キャビアは100gあたり263kcalってところだな…

そうね…ごはん軽く1膳(100g)は168kcalって所だから、
キャビアはやっぱりたくさん食べるものではないわね…
それに100gも入ってない事がほどんどだから

キャビアは少量をトッピングして食べるのが普通だしな
こんな感じに…



(う…キャビアはこのくらいにしておこう…)

ちょっと、さめじま君っ!私の分のキャビアまで食べないでよね⁉

うっ!わかってますって…

そういえば、元々のチョウザメはどんな味の魚なのよっ?

チョウザメ自体は、白身の魚で小骨が少なく淡白な味わいが特徴ね


さらにアミノ酸分析を行った結果、カルノシンというアミノ酸が多く含まれてるんだ。
他の食材で言うと、鶏肉にも多く含まれているんだが、味にコクを与える働きもあるんだぜ!

スープやお鍋に加えるのがとてもおススメよ!
さらに、チョウザメには腎臓がありアンモニア臭を排出できるから、
臭みなく味わえるはず。

やだっ!
これでコラーゲン鍋なんか作っちゃったら美肌効果抜群じゃないのよぉ!

でも、チョウザメ自体を食べる機会ってあるのかな?

実は日本国内でもすこーしずつ展開されている所なのよね

チョウザメの肉だけじゃなくて、
皮や軟骨の部分も食べられるようになるかもなんだぜ

おお!そりゃ楽しみだ!

そうそう!
特に骨の部分にはコンドロイチン硫酸が含まれていて、それが関節の動きをサポートしたり、傷の自然治癒力を早めたりしてくれるんだ。

お肌の調子も気になるところだけど、最近関節も痛む気がするし…
肩こりや腰痛も気になるところだわぁ

それって運動不足もあるんじゃ…

分かってるわよ!でもやっぱり必要な栄養素を摂るのだって重要でしょ!

単純に食べ過ぎて太ってるだけかと…

あ~っ!ちょっとぉ!私の分のキャビア、たったこれだけなのぉ!?
私より多めに食べておいて、太るとかは余計なお世話よ!

だって、くぼさんは体重をいつも気にしてるから
こんくらいでいいかなって…
僕はホラ!標準体重だし、ちゃんと運動もするから!

何ですって~~!貴重なキャビアなのよ!
最初くらい多めに食べないと味がわからないじゃない!

最近、飲み会三昧で食べてばっかりなのは、一体どこの誰だったかしらね…

さ~め~じ~ま~~っ怒

ぎゃ~~、キャビン君!!助けてくれぇ~~

やれやれだぜ…とにかく、高たんぱくで歯ごたえがあるチョウザメだからこそ、
しっかりよく噛んで味わってほしい食材の一つだ。
よく噛めば歯や骨を丈夫にする唾液ホルモンが分泌されるし、何より胃の消化に負担がかかりにくくなるからな。
もちろんキャビアも同じように少量ずつよく味わってくれよな!

それじゃ、また次回もお楽しみにね!