見出し画像

踊っている時の歩幅に注目してみよう〜<フラメンコレベルアップ>

踊っている時の歩幅に注目してみよう〜<フラメンコレベルアップ>


今週

始まりましたね〜!!


週末の

フラメンコレッスンの動画など

更新しております〜


フラメンコレベルアップの為の

アドバイス


フラメンコを踊っている時の

歩幅


これは一度

注目するといいかもしれません!!


踊り慣れてきて

振り付けは覚えて

楽しい〜


から

もうちょっとフラメンコらしく踊りたいかも??


そう思ったら

踊っている時の

歩幅を気にしてみましょう〜


おそらく

一番自分が楽な歩幅で踊っているはず

なんですね^^



フラメンコレベルアップの為の

アドバイス


フラメンコを踊っている時の

歩幅


これは一度

注目するといいかもしれません!!


踊り慣れてきて

振り付けは覚えて

楽しい〜


から

もうちょっとフラメンコらしく踊りたいかも??


そう思ったら

踊っている時の

歩幅を気にしてみましょう〜


おそらく

一番自分が楽な歩幅で踊っているはず

なんですね^^


普段の生活ならいいんだけど

踊っているときは

しっかりと

地面に足を踏み込む感覚が欲しい


それがなかなか難しい


自分の体幹の軸がまだ

出来上がってない場合

必要以上に歩幅をとって

バランスを保って立っている状態を作っているはずです!


改善する方法は


①歩幅を狭くとること

(自分の肩幅より狭くする)

②歩幅を現時点の2倍に大きく取ること


この2点で

改善する方向に向かうはずです。


理由は

体幹を支える3本目の見えない足を作るため


全く意味がわからないとは

思うんだけど

騙されたと思って

とりあえず

やってみてください^^


意味がわかっていたら

できているはずだから

意味がわからなくて当然なの^^


とりあえず

取り組んでみて

できるようになったら

「こういうこと?」となるのが

フラメンコあるあるです。


完全に理解して

できるようになるまでには

個人差はあるだろうけれど

3年はかかるんじゃないかな??


私は3年はかかったし

今も

気をつけ続けていますよ〜


普段の姿勢も良くなってくるので

ぜひ

意識していただけたら良いと思う


「小手先のダンス」から

「体全体のダンス」へ

移行できるか否かで


フラメンコらしいフラメンコを踊れるようになるかどうか

もしくは

ただ楽しく踊れているフラメンコなのか

分かれ道になってきますよ〜







いいなと思ったら応援しよう!

フラメンコダンサー山本ゆかり
岐阜・愛知フラメンコ教室主宰山本ゆかりです。フラメンコのあれこれ書いてます。フラメンコを知らない人にわかりやすく書いております。www.auroraflamenco.com