estmond

京都は高い技術の宝庫です!そして高い技術はサステナブルにもつながっていきます。 京都の技術や伝統工芸を守り、京都のすばらしい技術を多くの方に知っていただきたいと思っています。 個人で運営しています☆個人・法人・業種・業界関わらず、いろんな方と交流できればうれしいです!

estmond

京都は高い技術の宝庫です!そして高い技術はサステナブルにもつながっていきます。 京都の技術や伝統工芸を守り、京都のすばらしい技術を多くの方に知っていただきたいと思っています。 個人で運営しています☆個人・法人・業種・業界関わらず、いろんな方と交流できればうれしいです!

最近の記事

【風通風呂敷】コストカットの工夫の話

お久しぶりです。 今日は前回したお話をもう少し別の角度でお話しようと思います。 前回は「同じ銘柄の糸を30年以上使い続けることのメリット」と題して、同じ品質を保つことってみんななかなかしていないんだよ、でもコストカットの為には大事なんだよ、というお話をしました。 今日お伺いした内容は、上羽さんならではのコストカット法でしたので、ここに記しておきたいと思います。なかなか簡単にマネできることではありませんが、長ーくつづく商売には欠かせない考え方が詰まっています! ぜひ最後まで

    • 【風通風呂敷】同じ銘柄の糸を30年以上使い続けることのメリット(ビジネスの話)

      今回は風通風呂敷の製造者、上羽さんにお話を伺いました! 上羽さんは、20年以上この「風通織風呂敷」を作り続けておられます。 色は4色、柄は28柄。定番のラインナップをずっと変わらず30年以上作り続けておられます。 うちで販売しているのはその中でも人気の柄のみを扱っておりますが、 基本的に4色28柄=112パターンのみで30年間過ごしておられます。 これってとてもすごい事なんです。 通常会社は、10年以上継続することは6.3%しかないそうです。だいたいはみんな10年以内に

      • 風通風呂敷に使われている糸って30年変わっていないそうだけど、どんなの使ってるの?→最高級品を使い続けています!

        京都、室町は呉服問屋の集まる町です。 その室町では呉服のプロたちが使用する「風通織風呂敷」。 呉服のプロたちは毎日重い反物を風呂敷に包んで持ち運びします。 毎日の使用に耐えて、品のある風通織風呂敷は必須アイテムです。 風通風呂敷に使われている糸はずっと変わらず、一定の品質のものです。 ・富士紡績株式会社の「黒富士ガス焼コーマ糸(60/2)」を使用。 ・染色はチーズ染色の反応染。 今回はそれをご説明します。 糸について富士紡績株式会社の「黒富士ガス焼コーマ糸(60/2

        • 風通織風呂敷を知ってほしい!一度見てみてください

          私たちは、この”風通織風呂敷”の良さを知ってほしい!と思っています。 以前にも記事を書いていますので、ぜひご覧ください。 風通織風呂敷ラインナップ 風通織風呂敷は全28柄あります! その中でも特に人気は ・うろこ ・笹蔓(ささづる) ・麻の葉 ・市松 ・葡萄唐草 ・ふくろう ・天馬 ・牡丹唐草 の8柄です。 かわいいでしょ?笑 この8柄含む全28柄は定番の柄で、何十年も変わらず愛されている柄たちです! お弁当包みとして人気のウロコ柄。 ただの三角の集まりなのに、

        • 【風通風呂敷】コストカットの工夫の話

        • 【風通風呂敷】同じ銘柄の糸を30年以上使い続けることのメリット(ビジネスの話)

        • 風通風呂敷に使われている糸って30年変わっていないそうだけど、どんなの使ってるの?→最高級品を使い続けています!

        • 風通織風呂敷を知ってほしい!一度見てみてください

          実は最先端な風呂敷。丈夫だからこそ広がる使い道。

          私どものあつかっている風呂敷のメーカーさんに行ってきました。 そちらで作られている商品がとんでもなく丈夫だった! 丈夫すぎて思わず「すごっ!」と笑ってしまったので、ぜひご覧ください。 この記事の最後には、10年以上使用した生地の画像を載せております!ぜひ期待してご覧くださいね。 私どもはこのメーカーさんの作る生地に惚れ、その良さを多くの人に知っていただきたいと活動しております。 エピソード1 丈夫エピソードがたくさん出てきたのですが、まずはエピソード1。 Q)こちらの風

          実は最先端な風呂敷。丈夫だからこそ広がる使い道。

          サステナブルってなんだろう?自分にできることは?

          おはようございます。 朝晩冷え込みますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 風邪などひかれませんようになさってくださいね。 ”サステナブル”について 商品開発する時、必ず考えていることがあります。 それは「継続」について。 どんな人も同じだと思いますが、まずは 自分が生きていくこと。 を考えるでしょう。 その次に 家族など周りの人たちも生きていくこと。 自分も含め、周りの人たちと幸せになる。 そしてそれが寿命尽きるまで続くこと。 こういったことは人間の根源的

          サステナブルってなんだろう?自分にできることは?

          ひとつの品物がつないでいく想い

          おはようございます。 折に触れ、ふと家族と関わっていないことに気づくことがあります。 年老いてきた母や父。 世話するほどではないけれど、確実に以前より小さくなっている。 そういうことに思いめぐらすと、亡くなった祖母のことを思い出します。 おもちゃを買ってくれた。 半纏を作ってくれた。 若い時に着ていたものだよ、と着物をくれた。 作ってもらった半纏や、思いの詰まった着物は捨てられません。クローゼットの奥に見つけるたび、切なくなります。 両親には特注の小物やお守りをも

          ひとつの品物がつないでいく想い

          ずっと使える!丈夫な風通織風呂敷(干支)2023年Ver.

          前回の記事でお伝えした、貴重な国産の綿生地を制作している「上羽機業」さん。 こちらの工房がメインで制作しているのが「風通織風呂敷」(ふうつうおりふろしき)です。 こちらの生地がまたとても丈夫! 長年使ってもやぶれたりヨレヨレになったりしません。 今回は「風通織風呂敷」がどんな生地なのかご紹介したいと思います。 ちょっと長い記事なので、5:まとめを先に読んでいただいてもいいかもしれません。 1:風通織風呂敷ってどんな風呂敷? こんな↓です。 風呂敷としては珍しい「織物

          ずっと使える!丈夫な風通織風呂敷(干支)2023年Ver.

          always -silket cloth-国産のサステナブルな綿生地

          皆さんは「綿生地」について改めて考えてみたことはあるでしょうか? 昨今、綿生地の大きなマーケットであるアパレル関係では、様々な生地が流通しています。その生地たちの多くは海外で大量に生産され、また大量に廃棄されています。 ここ10数年、国産の洋服を見かけたことがあるでしょうか。あえて探さないと出会うことはあまりないのではないでしょうか? なぜこのような現状になっているのでしょう。 それは「廃棄することになったとしても大量に作ったほうが安いから」。 初めから売れ残ること

          always -silket cloth-国産のサステナブルな綿生地