![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134738091/rectangle_large_type_2_bfad4c802442c707d48bea0019022c2e.png?width=1200)
需給を見極める - 2024.03.22
需給について一つ参考になりそうだったので見てみました。
出来高急上昇初動を株ドラゴンで調べる
急上昇の要因を決算、材料、需給で分類する
決算、材料は一過性の可能性が高いので取り除いていく
要因が一過性ではないと考えられる銘柄の買い残、売り残をIR Bankで調べる
売り残割合の方が多いものを抽出する
直近の値動きをみて、買い燃料となる売り残が有効な分あるかを検証
追加の保有銘柄
1711 SDS HD:出来高と売り残
7867 タカラトミー:3/21のレーティング
1514 住石HD:底判断
7003 三井E&S:底判断
底判断が正しいかはわかってないという。このあたりも自身を持てるようになりたいところである。
損益
3月
実現損益:36,372円
評価損益:159,324円
合計:195,656円
2024年
実現損益:163,432円
評価損益:159,324円
合計:322,756円