見出し画像

シーズーってどんな犬?🐶

突然ですが、シーズーという犬をご存じでしょうか?
鼻ぺちゃで垂れ耳のThe 犬というような犬種です。
我が家にもオスのシーズーがいます。
その子について解析してみましたので、是非ご覧ください。


シーズーとは?

シーズーとは小型犬に分類され、鼻ぺちゃで垂れ耳、少し胴長の犬種です。
首が太く、四肢もがっしりした体格が多いです。
おでこの広い頭、目はつぶらで大きめ、口周りは小さくて丸っこいのが特徴です。
長毛種で、海外などではきれいに毛を伸ばし、お人形のようなスタイルにしている方も見かけます。
日本は高温多湿な環境のため、短くカットする傾向があるようです。

原産は?

原産はチベットで、そこから中国の王宮へ献上され、貴族から大変尊い存在とされました。
シーズーは中国出身の愛玩犬、つまり可愛がることを目的とされた犬種です。
「獅子」という神聖な生物の名前を取って、「獅子狗(シーズークゥ)」と呼ばれているそうです。

体高・体重は?

平均した体高は27cm以下、体重は4.5~8kgとされています。

性格は?

見た目通りの穏やかで優しい性格をしています。
時にプライドが高く頑固な一面も見せます。
社交性も高く、様々な犬種や子供たちとも触れ合います。
よく遊び、よく寝ます。

かかりやすい病気はあるの?

シーズーは目回り、耳回り、皮膚病、気管支関連、心臓関連の病気にかかりやすいとされています。
緑内障・白内障、外耳炎、アトピー性皮膚炎など、年を取るにつれてかかりやすい病気も増えていきます。
一概には言えませんが、少しでもおかしいと思ったら、近くの動物病院で話を聞きましょう。
相談することも立派にその子を守るのです。

うちの子はどんな子?

うちにもシーズーがいます。
その子について解析してみましょう。

体高・体重は?

体高は29cmです。
ちなみに前脚は20cm、後ろ脚は24cm、胴は39cmでした。

体重はなんと7.6kgです。平均値内ではありますが、大きめのサイズ。
体重の通りがっしりと筋肉質な体と骨格で、動物病院の検査でも特に異常はありません。

性格は?

お気に入り写真です📷

一緒に住む私たちや猫に対しては、優しく穏やかで従順です。
甘えん坊で、ソファでくつろいでいると常にくっついてきます。

おもちゃはお気に入りがあると絶対に離してはくれず、また「お手」もなぜか嫌いらしくほとんどしてくれない頑固者です。
言葉の意味を理解して行動しており、わざと聞いていないふりをすることも。

社交性は低く、家族以外にはビビりがち…。
我が家のシーズーは、上記で述べたような性格とは似つかないようです。

さいごに

今回はシーズーの魅力についてお伝えしました。
がっしりとした体形と、一言では言えませんが温厚で社交的な性格をしています。
一方で病気を持ちやすい面もあるので、注意して観察していかなければなりません。
いずれの動物を飼育するにも、きちんとその子の性格や、なりやすい病気などを理解しておくことが良いでしょう。



いいなと思ったら応援しよう!

ユキチロ
応援ありがとうございます!

この記事が参加している募集