![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158437131/rectangle_large_type_2_e4976f4cc5568270f9cf6a02751525b8.jpeg?width=1200)
庭の花って、優しく落ち着くんだな。
明るい人
どうして、
詩は悲愴的になるのだろう。
愉快な時にも、
どこからか悲哀が沸き上がってくる。
そんな時に思い切って、
バカなことを言ってみたっていいじゃないか。
でも、
とても不謹慎な気持ちになってしまう。
自然過ぎるんだ。
こんな言葉が出てくること自体が、
悲哀を求めている証拠なのだ。
よーし、きっぱり決別しよう。
そうすると、
体内に作為が芽生えてくるのだ。
いつか、こんな事を言われたっけ。
明るい人になりなさい。
暗い顔をしていると人に嫌われるよ。
明るい人は本当に好かれるんだね。
暗い人は、
もう神に好かれることを望むしかないのかも。
実は、本当に明るいんだよ。
でも、そればっかりでは疲れるのさ。