見出し画像

【結論】骨伝導イヤホンの正解が出ました【ゲオ】

音楽はお好きでしょうか。
私は好きです。なぜなら音楽は良いからです。
聴覚だけで気軽にノレたり泣けたりするのはエンターテインメントとしてかなり素敵です。

さて、そんな私は外で音楽を聞くときに骨伝導イヤホンを使っています。
理由は外の音が聞こえるからです。
歩いたり自転車の際に使用していますが、骨伝導なら危なくないです。
自分の自転車のタイヤが「なんか一周するたびにかすかにチャッって音がするな」くらいなら平気で気づけます。危なくありません。

ここで話を逸らさせていただくと(変な入り)、自転車でイヤホンしているやつは滅んで下さい。
昨今はカナル型でも外の音を取り込むやつがありますが、それを知らない人も居ます。
自転車乗りとして人への配慮が足りません。本当に優しくいいますが、滅んで下さい。引かれると車の方に迷惑です。まず滅んでください。滅んどいてください。閑話休題。

さて、骨伝導イヤホンなら外の音も聞こえて音楽も聞けて素敵です。
感覚としては車で聞く音楽です。
BGMが流れているレベルなので運転に支障がありません。素敵。
そして私は首掛けのものを愛用しています。
首掛けじゃないと例えばレジの時に持て余してしまいます。
まさかレジの際にイヤホンを外していない暴虐な王様はいませんよね?
ということで私がイヤホンに求める条件は
・骨伝導
・首掛け
・Bluetooth
ということになります。
これが案外無かったりします。
しかし私にはゲオが付いています。

引用:https://product.geo-online.co.jp/product/headphone/boneconductionheadphone/grfd-bch200b300/

これの使い心地が最高に良いのです。
実はいろんな国のいろんなメーカーを使ってきました。
しかしながら使うとわかる、このゲオの骨伝導イヤホンの便利さがわかるのです。

まず操作性。
骨伝導イヤホンはコードなどがなくこいつで完結しているわけですから、こつ本体にボタンが付いています。
あんまり多くボタンが付いていてもしょうがないですし混乱しますので、大体二つです。
パターンとしてはいくつかあります。

パターン1(ゲオ)
右耳に一つ、左耳に一つ大きなボタンがついている(先の画像の赤丸)
右耳ボタンを一回押すと再生、停止
右耳ボタンを二回押すと音量あがる(左は下がる)
右耳ボタンを三回押すと次の曲(左は前の曲)

パターン2(その他)
右耳の方に+と-ボタンがついている
+ボタンを一回押すと再生、停止
+ボタンを二回押すと音量あがる(-は下がる)
+ボタンを三回押すと前の曲(-は次の曲)


さて皆様、お気づきでしょうか。
違和感がありますね。
ゲオじゃない方は+ボタンで前の曲にいってしまうのです。

ゲオの右、その他の+でルールが違うのです。
私は4つ違うメーカーの骨伝導イヤホンを使いましたが、ゲオ以外全部そうなのです。
おかしくないですか?
+ボタンは再生、音量を増やすとポジティブな役割を担ってるのに、曲変更になると「前の曲」になるのです。おかしくないですか?
この文句は私だけですか? お前はトリコ?

なので新しいものを買っても結局私はゲオを使っているんです。
マイクロUSBなのにです。
この世の邪魔者、マイクロUSBなのにです。
今私が使っている家電、電子機器、全てTYPE-Cです。唯一このゲオの最高の使い勝手の骨伝導イヤホンのみマイクロUSBなんです。
ライトニングケーブル?あの端末使ってる人間は頭がおかしいので気にしなくていいでしょ(Android過激派)

なのでゲオです。
しかもゲオのイヤホンは丈夫です。

ゲオ→現役
二番目にかったやつ→充電ができなくなる
三番目にかったやつ→右が聞こえなくなる
四番目にかったやつ→音が悪い

こんな感じです。
骨伝導イヤホンに音質なんて、と思っていましたが色々なのを聞いてゲオが一番私にしっくりきます。シャリシャリイヤホン嫌いなんです。

ということで、結論はゲオです。
骨伝導イヤホン、Bluetooth、首掛け型をお求めの方は間違い無いです。今すぐゲオに走って下さい。

マイクロUSBだけどね……
マイクロUSBだけど、買う価値はあります。

それでは。




おまけ
今回のエッセイで調べてみたのですがさすがのゲオ。
TYPE-Cでそれっぽいのがあったのですが……


https://product.geo-online.co.jp/product/headphone/boneconductionheadphone/grfd-bchbh330/

曲戻し機能が無いのは……ちょっときついですね……

音楽についてのこだわりはこちらもぜひ読んでくださいな。


いいなと思ったら応援しよう!

エッセイストになりたいおじさん【新刊📕Kindle配信中!】
サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。