
さぁて今日はどのAI画像生成でオオカミ耳の女の子を作ろうかなあ【ニチャア】
お世話になっています。オオカミ耳の少女に萌える者です。
萌える、という表現が古臭すぎて笑っています。
今回の見出しは
「オオカミ耳 人間の少女 ちびキャラ ケーキを食べている」
で作成した画像になります。
noteの公式の機能としてAI画像が見出しに挿入出来るようになったのは、普通にすごいですね。
機能としてはAdobeと連携しているようです。
Adobeなら著作権的にも安心ですし、安心ですね(重複表現)
さて、問題は質です。
普段からAIで画像を作っている人間ですので、いやはやどんなものかと思っていたら中々に可愛いオオカミ美少女が出来てくれるではありませんか。
何故か和服でほっぺがピンクの昭和っぽさがあるのが不思議ですが、これは可愛い。
今回は速さを重視したのですが、もっと色々と試行錯誤すればもっともっといいものが作れそうです。
しかしながらAIで画像を作成すると出てくるのが「AI絵師警察」です。
恐らく親や家族や子供や兄弟をAI絵師に殺された方々が突如現れて、匿名の影に隠れながら攻撃してきます。
私も何度か攻撃を受けました。
私の普段のエッセイの見出しはAIで作成しているものですので、彼らの格好の標的です。
「あの、AI絵の人はフォロー遠慮してもらえますか?」
「AI絵なんでブロックしますね^^」
「大学を落ちたのにその程度のものしか作れないんですか?」
そんな事を平気で言ってきます。恐ろしいものですね。
(3つ目は私が浪人中に勉強をサボってRPGツクールでゲームを作って公開したときに来た感想です。人間ってここまで残酷になれるんですね、と鉄板ネタにしています)
かといって否定出来ないのも確かです。人間、何を嫌というのも自由ですから。
ですので、私はAIなどの便利を駆使して幸せになっていくのでお前らは一生アップデートしない脳みそで過ごせばいいんじゃあないんでしょうか?(唐突な喧嘩売り)
ということで、今回AdobeのAIで画像を作ってみましたが、中々に素敵な画像が作成できました。
あとはnote上での画像編集ですね。結構やりづらいし、中々に重い。
そりゃあローカルでやったほうが軽いに決まっていますが、ちょっと毎日noteを更新している人とかが使うならストレスになるんじゃないかなと思います。
しかしながら、noteは結構こういう取り組みや特集をしてくれるので飽きません。
もっともっとこういうのがほしいですね。
次はオオカミ耳の少女が現実に現れる機能をお願いします。
お願いします(切実)(ちょw)(ぉぃ
なんか今日の文章、平成初期のネット文章っぽいですね?
いいなと思ったら応援しよう!
