![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147742064/rectangle_large_type_2_97bf6318c7b6b0864c7139e462be3109.png?width=1200)
【駐在妻】ひとりピクニックは魔法の健康法かもしれない
ひとりピクニック開催決定!
駐妻デビューから5か月。
先週の投稿のように、メンタル病み期を過ごしながら考えごとをする日々が続いています。駐妻生活の理想と現実のギャップにモヤモヤし、自分のことが嫌いになっていく日々。
このままではさすがにマズい…危機感に後押しされて、とりあえずピクニックに出かけてみることにしました。もちろん「ひとり」です。
臆病な私にひとりでレストランに行く勇気はありませんが、公園くらいなら大丈夫。幸いなことに近所には公園がたくさんありますし、時間なら売るほど持っています。
少しだけ「非日常」にしたい気分
いつもの適当なTシャツで問題ないけれど、
あえてレースが付いたお気に入りのトップスを着てみます。
誰にも会わないけれど、
あえてメイクをしっかりしてみます。
家から徒歩5分の所に小さな公園はあるけれど、
あえて30分かかる少し遠い公園へ足を延ばしてみます。
道中にあるスーパーで、サンドウィッチとスムージーを買いました。
今日の私のピクニックを彩ってくれる大切な仲間です。
公園に到着
12時過ぎ、公園に着きました。
ベンチに座って、ひとりピクニックスタートです。
ひとりで食事をするとき、普段ならついスマホを見てしまうけれど、
あえて今日はスマホは持たずに食事に集中します。
BLTサンドウィッチ。
日本と違って少し茶色がかったパンが香ばしい。
ベーコンは日本より塩味が強い。
レタスの量が物足りないと感じるのは日本と同じか。
トロピカルスムージー。
バナナさえ入っていたらどんなスムージーも美味しくなる説、立証。
ビタミン様、どうか私の心身を整えてくださいませ。
雲ひとつない空。7月の昼間でも、ロンドンは20℃くらいです。
からっと涼しい風がお気に入りのトップスの袖を揺らします。
心地よい。あぁ私、生きてる。
どうして駐妻になったんだっけ?
ふと、元職場の同僚の姿が頭に浮かびました。
私が後任に引き継いだあのプロジェクトは順調に進んでいるのかな?
日本は今頃20時かぁ、ハイボールが大好きなあの上司は今日も飲み会かな?
とか、自分でもびっくりするくらい想像が膨らみます。
もし夫の海外赴任が決まっていなかったら、
もし私が帯同することを選択していなかったら、
私は今も変わらずあの職場でそれなりに楽しい日々を送っていたでしょう。
では、私はなぜ退職して駐妻になることを選んだのでしょうか。
サンドウィッチを味わい終わって、ぼーっと考えました。
そうだ、自分の人生を豊かにしたいと思ったからだ。
仕事を辞めて海外で暮らす機会が自分の人生にやってくるなんて想像もしていなかったこと。人生、何が起こるかわからない。だからこそ、今しかできないことを経験して、人生に厚みを持たせたい。
帯同することを決断したとき、私は確かにそう考えていました。
まだ答えは分からないけれど…
今しかできないことの正解は分かりません。
「今しかできないこと=自分がやりたいこと」なのかも分かりません。
ですが、初心を忘れずに一瞬一瞬を大切に想いながら生活していれば、
自分なりの正解は見つけ出せるのかな、と思いました。
いつか帰国するとき、自分の駐妻生活を心から肯定してあげられるようにしたいです。
公園からの帰りも同じ道を30分歩きました。
行きよりも自然と背筋が伸びているような気がしました。
ひとりピクニックって、悩める駐妻にとって魔法の健康法かもしれません。
自分の心を見失いかけたら、また開催しよう。