明日のJapanext CUP決勝に備えるためのnote【森川先生全力応援】
というか、
こちらを読むまでのことなのですが(笑)。あとは、明日への個人的な備えを書いていくだけです。
それにしても、BS放送局で麻雀4半荘を延々と生中継するとは、思い切った決断でしたね。
麻雀ファンとしては、たっぷり4半荘もテレビの生中継で麻雀の試合を見られるなんて、至福の時間ですね。寒いので、コタツに入ってお茶とみかんをお供に、麻雀などと洒落込みたいところです。
…が、あいにく明日は平日。夕方4時からコタツに入ってヌクヌクできるほど、私も暇ではありません。おそらく、当日は午後7時半頃から見ることになるでしょう。10時11時まで残業するよりはずっとマシですが。
ならばどうするか?だったらBSJapanextを、
スマホで見るか。午後4時からこっそりスマホでJapanext CUPを見る…わけには行かないんだよなあ。7時半から後追いで見るのもアリだけど、それだと7時間後って午前2時半なんですよね。私の身が持ちません。
おそらく、
午後7時半からスマホかPCで生配信を見る(11時までの3時間半)
同時に予約録画中のものを頭から再生する(4時〜7時半の3時間半分)
という感じになると思います。生配信をメインで見ながら、横目で頭からの後追い再生を見るスタイルですね。
そうなると、私は放送終了後に日課であるnote公開の作業に入ることになりますが、じゃあそのnoteをいつ書くのかってことになります。マジでどうしよう(笑)。それに、試合が延びに延びたらどうなる?誰かが鬼レンチャンをカマしたら、日付が変わる可能性も生まれますけど。
もうそれは、当日にならないとわかりません。試合進行に身を委ねるしかないでしょう。思う存分楽しむしかない。
それでも、私が当日にやることは決まっています。
私は麻雀を打っている最中に風を感じることはありませんが(笑)、森川ジョージ先生を全力で応援したいと思います。プロを向こうに回し、2ラスからの大まくりをやってのけた準決勝は、胸のすくような思いがしました。決勝で対戦する御三方は強豪ばかりですが、森川先生にしか作れない4半荘という作品を心待ちにしております。
森川先生、明日は心行くまで麻雀を楽しんできてください。
このnoteで使用した画像(Xのポスト除く)は、全てBSJapanextの公式サイトよりお借りしました。明日が待ち遠しいなあ。