
シンデレラファイトシーズン3の決勝が近いのでファイナリストについてほんのちょっとだけ調べてみました
私がとある事情で2年前から追い掛けることになったシンデレラファイト。今年でシーズン3を迎えましたが、早くもファイナルが目前となりました。
既にセミファイナルの記事が公開されていますね。
ちなみに #シンデレラファイトシーズン3 のFinal進出4名のこれまでの成績は・・・
— 児島リョウ@シンデレラファイトP (@kj49__) August 18, 2024
👠 川上選手:3位→1位→3位→1位→3位→2位
👠 みあ選手:1位→2位→1位→2位→1位
👠 酒寄選手:1位→1位→1位
👠 鴨舞選手:1位→1位→1位
なお、
酒寄選手は、予選Finalから1位で予選通過!… pic.twitter.com/UUKhg73I6l
勝ち上がりはこんな感じです。

公式サイトもしっかり更新されています。それにしても、緑色のブツが目立ちますね(笑)。
さて、ここからは私の腕の見せ所です。早速左の選手からイジってみましょう。うまくイジれなかったらゴメンナサイ。
川上レイ選手。
#シンデレラファイトシーズン3
— 川上レイ💎🌙 (@rayserbeamer) August 16, 2024
ご視聴ありがとうございました🙇♀️
ギリギリ2着で通過し、初のFinal進出を決めることができました🥹🎉
応援してくださった皆様
今日も本当にありがとうございました😭
いつもたくさんドキドキさせてしまってすみません!あともう少しだけ…!私に力を…!🙏 https://t.co/ho2uKLYG1f pic.twitter.com/6qrVp6K29K
Xにもありますが、毎回#3に出場して勝ち上がるという、ギリギリの戦いでした。でも、ボーダーラインすれすれの選手がファイナルで大爆発することはよくあることです。
Wikipediaがありますね(4選手で唯一)。
キャッチフレーズは「閃光プリンセス」。プロ3年目のタイミングで通り名を募集した。
速度重視ってことかしら。それと、麻雀プロって通り名・二つ名があると便利なんでしょうね。私も「麻雀note書きおじさん」という二つ名を使っているくらいですから(笑)。自分で考えるのって難しいから、他人の意見を仰ぐのは良い判断といえます。
みあ選手。
長時間のご視聴
— みあ🀟 日本プロ麻雀協会 (@akaam3s2) August 16, 2024
ありがとうございました🙇🏻♀️💓
勝ちましたー💪🏻!!!!!
来週23日はfinalです!!!!
引き続き応援よろしくお願いいたします✨
#3 で親の立直に
8p押したのは現物が六1枚しかなく
6.9pが悪くないと思っていたので
8p押せば次の順目8p4六が安牌になるので
カチコミました💪🏻 https://t.co/uysTn3g5YU
丁寧にカギとなった打牌の思考が書き込まれています。麻雀に対する真摯な姿勢が現れているようで、私は嫌いじゃないですね。
2022年のシンデレラファイトシーズン1に出場した時の記事がありました。
また、みあが特技として挙げているのは「絵を描くこと」。小さな頃は漫画家になりたかったそうで、高校時代は美術部に所属していたという過去も持つ。
高校時代は美術部に所属して、大学は体育大。振れ幅がスゴいんですけど(笑)。とはいえ、雀竜位戦でA級まで昇格したことがあるのはかなりの実績だといえます。Xのアカウントが「みあ🀟 日本プロ麻雀協会」だったので、所属団体のHPをチェックしたら、案の定「好きな牌:🀟」でした。
酒寄美咲選手。
34歳初めての配牌はっ🀄
— 酒寄美咲 (@mi3131sa_run) August 16, 2024
まさにバースデー配牌でした😂💗
地和チャンス手が震えたァ、、、
下手っぴなところもありましたが無事に勝ち上がり!!決勝だぁ!嬉しい🩷
みんなの応援がとっても力になりました。
ありがとう!!ありがとう🥺!!!!
23日も頑張ります🤟
#シンデレラファイトシーズン3 pic.twitter.com/Egpf4fp6wQ
個人情報も書き込まれていますが、正直でよろしいということで。それにしても、配信卓で地和チャンスが訪れたら、私は心臓バクバクになりますね。
こちらは今年(シーズン3)の記事です。
まだGroupBなのに、ずいぶん攻めたタイトルだという自覚はあるが、「明るいぽんこつ」というフレーズは、決して酒寄美咲のことを悪く言っているわけではない。事前アンケートにおいて、酒寄自身が書いていたことをそのままタイトル名に採用したのだ。
タイトルに「ぽんこつ」を採用したのは、パリ五輪の乗馬「初老ジャパン」と同じ「自分で言っているからOK」方式ですね(笑)。でも、3戦連続トップでポンコツ?酒瓶を持って入場するのは、ハチャメチャに見えて実はブランディングの成果なのかも。天然キャラ扱いなのに鬼強なMリーガーは、何人か思い当たりますからねえ。
鴨舞選手。
次は決勝!夢みたい!
— 鴨舞🦆日本プロ麻雀連盟 (@kamomaimahjong) August 16, 2024
内容はともかく、今日が1番手応えあったし、感慨深い試合でした。
嬉しくて表情が抑えられなかった!
シンデレラになっていいよね!
なるからね!!!#シンデレラファイトシーズン3
私は新潟県民なので、どうしてもあの3人組とカブるんです。でも、いつか「こんにちネギネギ〜」って共演してほしいですね。
おや、YouTubeをやっていますか。
文字起こし
日本プロ麻雀連盟のカモマイと申します。はじめに私の経歴を紹介させていただきますが、2022年9月に日本プロ麻雀連盟に入会したばかりで、2023年2月に初めての放送対局となる往来線ベスト16に通用しました。
YouTubeの文字起こし機能を使い、そのままコピペしてから文章は変えず、当方で句読点だけ打ったものが上の通りとなります(タイムスタンプとかは消しました)。往来線(笑)。正しくは、「往来線」→「桜蕾戦」、「通用」→「出場」ですね。AIは便利だけど、まだ大したことないかも。3戦連続トップでファイナル進出を果たしましたし、まだYouTubeは収益化できていないはずなので、私はチャンネル登録しておきました。
最後は真面目にファイナルの展望などを。Mリーグルールの3半荘ということは、勝ちパターンが3つほどありそうです。
全力で2トップを取りにいく1トップ必須&ラスらない3連続2着
こんな感じでしょうか。合ってるかわからんけど(笑)。
(後記:2半荘でしたね。ガッツリ間違えてしまいました。陳謝。
Mリーグルールの2半荘ということは、Mトーナメントと同じですね。つまり、基本的はトップが1回は必要になりそうです)
プロ歴7年以内の若手が集まる大会で、しかもセミファイナルとファイナルはABEMAで生配信ですからねえ。守備を固めていくというよりは、ガンガン攻めの姿勢を見せていく戦いになるんじゃないでしょうか。優勝と2位以下では大違いですからね。
というわけで、先物買いや期待の若手が大好きなおじさん(これを書いた人)は、ファイナルをじっくり見させていただきます。シンデレラファイトを経験して、数年後にタイトル戦やMリーグにステップアップしたら面白いじゃないの。