【このnoteに需要あるの?】MリーグとW杯アジア最終予選の同時視聴がとても疲れるので(笑)今後のために日程を確認してみました
麻雀ファンでサッカー観戦大好きでもある私は、一昨日(2024年10月15日)に、
W杯アジア最終予選とMリーグを同時に見ていました。サッカーの戦術でいえば、古より伝わるWMフォーメーションですね(笑)。
当日の我が家では、このような万全の体勢を敷いていました。
TV:UXテレビ(テレビ朝日系列)でW杯アジア最終予選
スマホ:YouTubeでとあるW杯予選の同時視聴配信
PC:ABEMAでMリーグ2024-25
音声は、大きい順にスマホ>>>PC>TVでした。だからどうしたと言われても困ります。それにしても疲れた(笑)。
念のため、私なりの短評を2つとも。見ていたという証拠を残さないと。
オーストラリア戦は、大した問題ではなかったでしょう。不慮のオウンゴールで失点してから、ドン引き5バックのオーストラリアに追いつくのは骨が折れる作業だったと思います。以前の日本代表ならそのまま敗戦となりそうでしたが、しっかり追いついてドロー。日本代表の成長が感じられました。
その日のMリーグで勝利したのは、ともにチームでキャプテン(リーダー)を務める選手でした。小林剛選手は軽妙な鳴き仕掛け、猿川真寿選手はらしさ溢れる攻撃力が際立っていましたね。ともに己の武器を存分に活かした麻雀だったのではないでしょうか。
まあ、こんな感じのことをその日は思っていました。私はどちらも楽しめましたよ。疲れたけど(笑)。
「どちらかを見逃し配信で見ればいいんじゃね?」というご指摘はごもっともです。それはわかるけど、どうせならリアルタイムで熱狂を味わいたいじゃないですか。だから、バ〇の一つ覚えで同時に見ちゃうんです。その前提がないと、このnoteが成立しないんですけどね(笑)。
さて、ここからがどうでもいい本題。北中米W杯アジア最終予選は、18カ国が3つのグループに分かれてホーム&アウェイの総当たり戦を行います。各グループの上位2カ国が本戦出場です。さらに、各グループの3位と4位がプレーオフに回ります。
つまり、W杯最終予選は10試合(+アルファ)が行われるわけですね。ここまでの結果は以下の通り。いずれも日本時間です。
2024/9/5(木):日本7-0中国(KO19:35)
2024/9/10(火):バーレーン0-5日本(KO25:00)
2024/10/10(木):サウジアラビア0-2日本(KO27:00)
2024/10/15(火):日本1-1オーストラリア(KO19:35)
ここまで3勝1分けで勝ち点10。4試合15得点で、失点はオウンゴールの1つだけと、極めて順調です。
消化済みの日程を振り返ると、日本代表の試合は木曜→火曜の順で行われています。Mリーグと丸かぶりですね。これは、FIFA(国際サッカー連盟)が「その辺りの日程でW杯予選をやってくれ」というお達しがある以上、仕方ありません。ただし、中東のアウェイゲームは日本時間の深夜なのでMリーグとはカブりませんが、起きてられないって(笑)。
では、今後の日程はどうなっているのでしょうか。
こちらの記事でチェックしてみましょう。麻雀ファンはABEMA様が頼みの綱なので。
2024/11/15(金):インドネシアvs日本(KO21:00)
2024/11/19(火):中国vs日本(KO21:00)
2025/3/20(木):日本vsバーレーン(KO19:35)
2025/3/25(火):日本vsサウジアラビア(KO19:35)
2025/6/5(木):オーストラリアvs日本(KO未定)
2025/6/10(火):日本vsインドネシア(KO未定)
基本的に木曜→火曜で、インドネシア戦だけ金曜に組まれています。結局、全部Mリーグとカブっている(笑)。
これはしょうがないんですよね。世界中でサッカーの日程が混み合っていますから。2024年11月を例にすると、
11月9日(土)10日(日)辺りに各国のリーグ戦を行う(日程変更もあり)
代表選手が各地へ移動
11月14日(木)か15日(金)にW杯予選を行う
11月16日(土)17日(日)の各国リーグ戦はお休み(2部リーグ等は通常通り)
11月19日(火)か20日(水)にW杯予選を行う
代表選手は所属先クラブに戻る
11月23日(土)24日(日)辺りに各国のリーグ戦を行う(日程変更もあり)
といった段取りになります。スケジュールがパンパンですね。
というわけで、W杯アジア最終予選はMリーグとカブる運命です。ただし、終盤の2試合は6月に組まれているので、Mリーグとカブらないかもしれません。例年ですと、Mリーグのファイナルは5月に終わりますので。
ただし、Mリーグ2024-25の日程は、レギュラーシーズンまでしか発表されていません。セミファイナル以降はどうなるのか、今のところ不明です。できればカブらないといいのだけど。
って、思うじゃないですか。しかし、今の日本代表は強いぜ〜。ひょっとしたら、3月までに本戦出場を決め、6月の2試合は消化試合になるかもしれません。だから、そんなにMリーグとのカブりを気にしなくていいかも。
というわけで、私の無茶苦茶な麻雀&サッカー同時視聴は、11月と3月にも行うつもりです。試合中はとても楽しいのだけど、試合終了直後から2日間くらいまで疲れたままなんですよね(笑)。でも、同時視聴は楽しくてやめられません。