見出し画像

SNSマーケティングなどの用語解説まとめ。


最近、SNSなどマーケティングに関する記事を読んでいます。

そこで出てくる用語などが分からないことも多いので用語を調べるのですが、本日はその用語と解説を私の個人的なメモ代わりに書いていきたいと思います。


UGC

User Generated Contents の略。
SNSなどでユーザーが制作・生成したコンテンツの総称のこと。
写真やブログ、口コミのコメント。感想などなどがこれにあたる。


ソーシャルマーケティング

ソーシャルは社会。ソーシャルマーケティングとは、営利事業組織である企業の利益追求中心のマーケティング(マネジリアル・マーケティング)に対して、社会との関わりを重視するマーケティングの考え方である。


SNSマーケティング

SNS(Social Networking Service=ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは、友人どうしのつながりから、コミュニティを広げるための集まり。つまりSNSマーケティングはSNS上でのマーケティングを指す。


私の解釈では

ソーシャルマーケティングという枠の中にSNSマーケティングがある感じ。

SNSマーケティング ⊂ ソーシャルマーケティング

(記号の使い方合ってるかな…)


Pinterest(ピンタレスト)


SNSマーケティングについての記事を読んでると多く出てくる言葉。

SNS?の一種っぽい。

こちらの記事では、ソーシャルメディアではないと紹介されている。

※リンク先も合わせてメモ( ..)φ


ROI(Return On Investment)

投資利益率。

企業が広告などに投資をして、実際にどれくらいの効果(利益)があったのかを測る指標。


※基本ですが一応改めて確認のためのメモ↓

インプレッション(imp、imps)

webページや記事の投稿などがどれだけ見られたかの記録。閲覧回数のこと。


エンゲージメント数

記事などの投稿がどれぐらいの反応を得られたのか、ユーザーから反応を数値化したもの。Twitterでは「いいね!」「リツイート」など、その他「感想」や「コメント」「フォロー」「ブックマーク」などなどメディアによって違う。


エンゲージメント率

その投稿に対してどれくらいの人が反応したのかという割合を示すもの。エンゲージメント数をリーチまたはインプレッションで割ると算出できる。



参考・引用サイト。


本日はここまで。








いいなと思ったら応援しよう!