見出し画像

スペイン語ってこんなに簡単なの? (8)🔇

スペイン語の世界の入り口に立ってくださったみんなに、
また「Bienvenidos」!これは第八ステップです。


二重母音について

基本的に、連続する二つの母音は一つの音として扱われます。
次の単語にはそういった二重母音が入っています。

一つの音節
pie  「足」  ピェ 🦶
bien  「よく、上手く」 ビェン
voy  「私は行く」 ボィ
soy  「私は〜です」 ソィ
doy  「私は〜与えます」 ドィ
※最後にある「y」は「イ」と同じ音です。

二つの音節
cuello 「首」  クェ・ジョ
aire  「空気」 アィ・レ
cielo  「空」 sイェ・lo
novio  「彼氏」 ・ビォ
novia  「彼女」 ・ビァ
Laura  「(女性の名前)」 laゥ・ラ
guante  「手袋」 グァン・テ
bueno  「良い」 ブェ・ノ
nuevo  「新しい」 ヌェ・ボ
cuenta  「お会計」 クェン・タ
cuando  「〜のとき」 クァン・ド
puedo  「私は〜ことができる」 プェ・ド
fuerte  「強い」  フエr・テ
tienes  「君は持つ」 ティエ・ネs

ニつの音節で、最後にアクセントがあります

bailar  「踊る」 バィ・lar
hablar  「話す」 ア・blar
ciudad  「市」  siゥ・ダd
audaz  「大胆」 アゥ・ダs

三つの音節
gratuito  「無料」 gra・tuィ・
estación  「駅」  エs・タ・siォン

四つの音節
delicioso  「美味しい」 デ・li・siォ・ソ
ejercicio  「運動」 エ・ヘr・si・siォ
periódico   「新聞」 ぺ・リォ・ディ・コ

次の単語は二重母音ではありません。

qué   「何」 ケ
quince  「十五」 キン・セ
※⚠気をつけて下さい。「que」、「qui」は「ケ」、「キ」の音を表します。

次の単語には、二重母音があります❗

quién  「誰」 キェン
quiero  「私は〜欲しい」 キェ・ロ

二重母音の一番目の母音にアクセントマークがある場合は、音節が二つに分かれます。

mío  「私の、男性形」 ・オ
mía  「私の、女性形」 ・ア
tío  「伯父さん」  ティ・オ
tía  「叔母さん」  ティ・ア
río  「川」   rrイ・オ
frío  「寒さ」  frイ・オ

※上記の単語は全て二つの音節です。

ここに住んでいます

Me llamo ~. 📛
👨 Soy japonés. / 👩 Soy japonesa.
Vivo en Japón. 🗾
Tengo un gato. 🐈

「Vivo en Jap ó n」の表現を少し変えてみましょう。国の代わりに、住んでいる場所を言ってみてください。

Vivo en 「住んでいる場所」

大阪に住んでいる人は、「Vivo en Osaka」。スペイン語では、日本の都市の発音が時々変わります。

Vivo en Tokio.  ボ エン キョ
東京にすんでいます。

Vivo en Nagoya.  ボ エン ナゴジ
名古屋に住んでいます。

Vivo en Kioto.  ボ エン キョ
京都にすんでいます。

Vivo en Osaka.  ボ エン オ
大阪にすんでいます。

私、君、あなた、

さきほどの文章には色んな動詞が出てきました。もう一度見てみましょう。

Me llamo ~.  (私は)~と呼ばれています
Soy   (私は)~です
Vivo  (私は)住んでいます
Tengo  (私は)飼っています/います

パターンが見えますか。「soy」を除いて、すべての動詞は「o」の文字で終わります。
これは、一人称(私)の活用の一般的な形です。もちろん、「soy」も一人称の活用ですが、「o」で終わりません。

実は、ここまで、「yo」(私)という代名詞はあまり使っていません。
付けると、

Yo me llamo  私は~と呼ばれています
Yo soy   私は~です
Yo vivo  私は~住んでいます
Yo tengo  私は~飼っています/います

動詞の前に「yo」をつけるのはもちろん正しいです。しかし、「yo」を付けなくても主語がわかるので、付けると繰り返しになります。日本語と同じように、主語を省略してもいいんです。

主語を表す代名詞
yo  私
tú  君(カジュアル)
usted あなた(丁寧)

※とりあえず、二人称代名詞「tú」を使いましょう。

相手について話すとき、「tú」(君)という代名詞を使います。この代名詞は、友人や、家族などと話すときに使います。相手との関係が近い場合です。

主語によって動詞の形が違います。ですので、「tú」を使うときは、動詞は二人称の活用に変えないといけません。
例文を見ましょう。

Yo me llamo  私は~と呼ばれています
Tú te llamas 君は~と呼ばれています

Yo vivo  私は~住んでいます
Tú vives 君は~住んでいます

Yo tengo  私は~飼っています/います
Tú tienes  君は~飼っています/います

パターンが見えますか?二人称代名詞「tú」の活用は、いつも「s」の文字で終わります。この「s」は複数形の意味ではありません。

代名詞を付けてもいいですが、付けないほうがもっと自然な表現になります。

相手の名前を聞きたい場合は、

¿Cómo te llamas?  モ テ ジャマs
お名前は?

相手の住んでいるところを知りたい場合は、

¿Dónde vives?

「vives」という動詞の前に、「dónde」、「どこ」という意味の言葉が入っています。

¿Dónde vives?  ドンデ ベs
どこに住んでいますか?

兄弟がいるかペットを飼っているかを聞きたいときは同じ動詞を使えます。

¿Tienes hermanos?  ティェネs エrノs
兄弟がいますか?

¿Tienes mascota?  ティェネs マsコタ
ペットを飼っていますか?

「hermanos」は兄弟の意味です。複数形です。兄弟は複数いるかもしれないので、質問で複数形が使われます。

「mascota」は「ペット」です。ペットの場合は一匹飼うのが普通なので、この質問では単数形が使われます。


ここまで読んでくれた皆さん、お疲れ様でした。🙇
たくさん学びましたね。また次の記事もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!