見出し画像

【はじめましてbyゆぅゆぅ】何者にもなりたくなかった私は、まず旅人になった、のかも。

唐突に始めたノートだからまず自己紹介のようなものを、なんとなく書いてみようと思います。わかりやすいかもしれないポイントは:

  • 生まれと育ちは大体西東京

  • 美大絵画科卒

  • 大手電気会社販売員などバイト色々

  • カナダワーホリ後、イギリスでデザイン学科の修士を修了

  • 香港で働く

  • モントリオール在住

  • デザイナー/ビジュアルデザイナー/イラストレーターなどの領域で
    フルタイム就業・自宅勤務(冬はコタツ勤務になりがち)

  • おばあちゃん大好き

  • swingダンス大好き

  • 歴史・古民家・着物、など古いもの好き

  • 3人家族暮らし(柴犬のせんべいとケベック人パートナーエリちゃん)


これを掘り下げて、かつノートでの活動についても触れてみます。興味のある方は以下もどうぞ。note初心者なのでリテラシーは低いのであしからず。


私は東京に生まれ、九州は小倉の田舎のエッセンスで感受性を養ってのち、ずっと東京と思いきや、意外といろいろな国に住んできました。数ヶ月以上住んだ都市は、セブ(フィリピン)、高雄、台北(台湾)、シンガポール、バンクーバー、バンフ(カナダ)。一年以上住んだところは、ロンドン、香港、そして現在のモントリオールです。念の為にお断りすると特にお金持ちとか特権階級民とかでは全くなくて。ボロクソ庶民で色々なアルバイトも経験しました。

絵を描くことがずっと好きで美大にまで通ったのに、頭ばっかり膨らましてこじらせたせいで、今でも視覚芸術が好きなのに、個人制作では力が入りすぎて片想い感が強くなってきています。仕事はデザイン関係やイラストの仕事をさせてもらっています。自宅勤務なので常に愛犬の柴犬せんべが周りをうろうろ。自営業を始めたケベック人、エリちゃんと一緒に生活してます。


高速で溢れ落ちていく自分の感情や、通り過ぎていく周りの情報量が多すぎる日々。気がついたらプライベートでは絵を描くことよりも、なぜか文字を書くことの方が多くなりました。

写真を撮ってみたり、ビンテージ雑貨をみたり、言葉を紡いでみたり、下手なウクレレ弾いたり、Swing ダンスを踊るのも大好き。着物、日本食、日本家屋、チャンバラや日本史など日本文化も大好きです。モントリオールに住んでいるので、フランス語勉強中(今現在はサボり中)でフランス語の母音を鼻にかけて響く音や子音の音が大好き。最近は日常会話程度はできるようになってきました。英語は職場のコミュニケーションとして使っていますが、北米系の英語より、ロンドンの英語のアクセントの方が好きです。


ノートには主に、突発的に過去に書き留めてきたものや、生活で発見したもの、新しくできた詩、柴犬日記などをランダムに載っけていく予定です。


真面目なことを言えば「 ”分かり易い自己紹介なんてしたくない。何者にもなりたくない。” それができれば、このややこしくめんどくさい社会とその ”中の人々” と距離を保って生きていける。”自分” という ”何とも形容し難い存在” をそのまま維持していける」SNSが苦手で続かない。外からは一貫性のないように見えるであろう自分を守るように、そう言い聞かせてきたようにも思います。

逃げたいと思っているのに書いて公開していくのは、矛盾しているようでちょっと可笑しいけど、それは、やっと逃げたい、という気持ちから解放されつつあるという予兆かもしれません。発信することに、たいそうな理由やカッコいいブランディングなんて、私には要らないじゃないかって、やっと思えてきました。なのでしばらく基本的には、自分のメインの職業周りは触れず、その外側のことを書いていく予定です。

社会との立ち位置や他人の目を恐れずに自分を解放していく、最初の小さな第一歩として、すぐエモい感じになっちゃうエモい系、のほほん家族・犬系、最近の経験や日々の小さな発見についてなど、雑多ものを色々その時書きたいテーマに沿った視点で気の向くまま、筆の向くまま書き置いていきたいと思います。自分にとって書くという行為は”思考・状況・感情を整理するため”の作業だと思っています。

物語りとして読めるような内容にして書いていきたいと思います。




硬く握っていた掌を開く
なんだかよっぽど長い間
力をこめていたみたい

身体中の緊張が緩んで
開いた掌から新しい空気に触れる

ヒヤッとしてる冷気

ちょっと手を繋いで
温もりを感じてみたい
あなたの手に、温度があるように
私にも体温があるよ

それを確認し合うように
楽しい友達と手を繋ぐように

そんな軽い感覚で
書き続けられたらいいな


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集