
市内電車と路面電車で松山市をアチコチ巡ってみた!|前日譚|WHILLぶら
久しぶりの更新になってしまいました。
いつも見ていただいてありがとうございます🙇
交流会の前日は毎回WHILLに乗って松山市内を中心に、色々な専門施設を回ってます。
主な目的は以下になりますが、毎回何かしら得られることがあるので楽しみの一つですね。
1.友の会の存在を少しでも知ってもらいたい。
2.ネットでは得れない活きた情報が入る。
3.現場の方と会話することで患者会活動の励みになる。
4.患者さんが安心して外出できる切っ掛け作りになれば。
5.自身の息抜きやリフレッシュ・SNSのネタ探しなど
基本いつもWHILL+予備バッテリー×1で、JR・市内電車・路面電車などを利用して移動してます。
もちろん最初は長距離移動に多少の不安もありました。(今はこなれたもんですが)
二度と経験したり訪れる機会がないと思ってた場所に向かう高揚感や四季を感じる風は本当に気持ちいいもんです。
あとはなるようになるさと
それでは参りましょう!😂

2025.1.24朝の8時30分頃、JR松山駅到着。
旧JR松山駅の〝昭和の頑固な佇まい〟も好きでしたがやっぱり新しくなるとそれはそれで誇らしい気持ちになりますね。

数年後にはもっと巨大なターミナル駅になるんだろうなと期待しています。
まずは東温市へ向かう為に松山市駅へ
JR松山駅から松山市駅まで、路面電車を使うとかなり遠回りになるためWHILLに乗ってる私は直接向かいました。15~20分ほどかな?


スローブの手配が必要なので駅員さんに本日乗り降りする駅を伝えます。
乗車券の購入もお手伝いいただき、丁寧に乗り場まで案内してくれました。
いつも親切なご対応、ありがとうございます🙇
素直に甘えられる年齢になったもんですね。






前回の1回目より迷ってしまいました。
たぶん2回目だから問題ないって驕りがあったんでしょうね😂
アポを取ってた難病相談支援員さんと明日の体験会や次回の交流会のこと、そしてメンタルケアの必要性について意見交換させていただきました。

SCD患者さん向けた資料等もいただき、ありがとうございました🙇




この後、路面電車で『松山市保健所』と『松山市社会福祉協議会』へ向かいました。
愛媛県難病相談支援センターと同様のお話をさせていただきました。
保健師や社会福祉士の皆様、いつも親身にご対応いただきありがとうございます🙇
思えば定期的な交流会の開催と告知活動から始めて、あっという間の1年でした。
これからも皆さんの意見を取り入れつつ、患者会の最善を模索しながら続けていきたいと思います。
※路面電車を使う際、一部ですが車椅子で乗降できない駅があります。
前もって伊予鉄グループへ車いすでの利用と目的地などを伝え、ご相談ください。とても親切にご対応くださるので安心です。
さて、


完全バリアフリーのお風呂で日本最古の道後温泉のお湯をご満喫できます。
※ひじ掛け付シャワーベンチや介護用車椅子など各種ご用意しています。
主だった荷物を部屋へ置き、すぐ近くの『道後ハイカラ通り』でお散歩。
前回と違う道から向かうと、また違う発見もあり楽しめました。





夕方から友輪荘ロビーで会員さんとのんびりお話する約束だったのでお土産を買って軽く牛丼を食べて戻りました。
(電動車いすですき家に入ったの初めて)

この日の夜は初めてのプチ難病カフェを開催しました。
いつもの交流会ではまた違った話や患者会の今後について沢山話すことができました。
こういう機会じゃないと聞けない話も聞けて本当に良かったです。
次回も参加希望者があれば交流会とは別に催したいと思ってます。
疲れた人から順番に客室に戻って休めるのも良かったですね😊
皆さんと別れた後は温泉に浸かって外で冷えた手足を温めて、明日の天気を確認し寝床つきました。
下記の動画は移動で路面電車に揺られる私。
ほんの少しでも松山市内の雰囲気が伝われば幸いです。
さて、明日はついに株式会社mediVR様ご協力のもと行われるVRリハビリ機器「mediVRカグラ」体験会です。
最先端リハビリテーションをみんなで体感します!